INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: Chinese Buddhism [SAT] Chinese Buddhism

検索対象: すべて

-- 666 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
中国 (519 / 18585)  中国仏教 (340 / 8866)  日本 (95 / 68153)  浄土教 (63 / 5892)  日本仏教 (51 / 34763)  仏教学 (41 / 8096)  善導 (40 / 2591)  禅宗 (37 / 3723)  智顗 (35 / 1964)  曇鸞 (33 / 1544)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
松森秀幸無情仏性説 コラム⑥興隆・発展する仏教 / 新アジア仏教史 通号 7 2010-06-30 392-395(R)詳細IB00102447A-
松本文三郎「肇論中呉集解」に就いて支那仏教史学 通号 7 1937-12-25 1-11詳細IB00024263A-
松本栄一支那浄土変相の発生支那仏教史学 通号 7 1939-12-30 140-144詳細IB00024308A-
松永知海『黄檗版大蔵経』の再評価佛教史學研究 通号 7 1991-10-26 132-162(R)詳細IB00207372A
松田和信アシュヴァゴーシャ・アンソロジー仏教学部論集 通号 106 2022-03-01 19-36(L)詳細IB00224343A
松尾得晃中国浄土教における凡夫観の展開龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 30 2008-12-10 138-149(L)詳細IB00180745A-
松浦秀光成唯識論所引の厚厳楞伽二経の出拠について支那仏教史学 通号 30 1939-07-01 86-91詳細IB00024300A-
松浦秀光結集三蔵伝研究支那仏教史学 通号 30 1940-11-05 55-69詳細IB00024331A-
松浦秀光大乗法苑義林章の空章の研究支那仏教史学 通号 30 1942-12-30 87-98詳細IB00024370A-
增永靈鳳禅思想の中国的形態仏教の根本真理―仏教における根本真理の歴史的諸形態 通号 30 1956-11-10 775-806(R)詳細IB00054389A-
牧田諦亮善導大師と中国浄土教研究紀要 通号 11 1981-03-31 1-54(R)詳細IB00016451A-
前田崇《真実摂経》不空三巻本蔵梵漢索引大正大学綜合仏教研究所年報 通号 1 1979-05-30 99-119(L)詳細IB00058945A-
前川健一非暴力と中国仏教東洋学術研究 通号 151 2003-12-15 87-91(R)詳細IB00184845A-
本田義憲Sarṣapa. 芥子、なたねに関する言語史的分析仏教学研究 通号 18/19 1961-10-01 148-196詳細IB00012751A-
細田典明漢訳『雑阿含経』散逸「如意足相応」のサンスクリット資料仏教学部論集 通号 104 2020-03-01 65-85(L)詳細IB00214237A
北條勝貴日本的中華国家の創出と確約的宣誓儀礼の展開仏教史学研究 通号 104 1999-09-20 1-39(R)詳細IB00245362A
古田紹欽圭峯宗密の研究支那仏教史学 通号 104 1938-05-15 83-97詳細IB00024278A-
古田紹欽禅定寺の変遷と其住僧支那仏教史学 通号 104 1939-07-01 77-85詳細IB00024299A-
古田和弘中国仏教における一闡提思想の受容について大谷学報 通号 193 1972-06-30 38-53詳細IB00025343A-
古田和弘偏方不定教について大谷学報 通号 209 1976-06-30 27-39詳細IB00025392A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage