INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 寺領 [SAT] 寺領 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 130 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (115 / 68064)  日本仏教 (69 / 34690)  寺領 (39 / 39)  真言宗 (13 / 2845)  高野山 (10 / 552)  東大寺 (9 / 630)  浄土宗 (8 / 3981)  日本史 (7 / 355)  浄土真宗 (7 / 6103)  荘園 (7 / 31)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
宇高良哲近世初期の増上寺領について仏教論叢 通号 20 1976-10-20 102-106(R)詳細IB00069028A-
宇高良哲近世初期の増上寺大正大学研究紀要 通号 62 1976-11-01 233-260詳細IB00057197A-
宇高良哲大巌寺二世安誉虎角雲潮日本浄土教の形成と展開 通号 62 2004-01-20 539-558(R)詳細IB00056278A-
上杉孝良光伝寺地蔵菩薩像銘並びに胎内納入物金沢文庫研究 通号 162 1969-10-01 10-17詳細IB00040422A-
今井修平石山本願寺寺内町に関する一考察戦国期の真宗教団 / 親鸞大系 通号 8 1989-07-31 239-255(R)詳細-IB00188611A
糸久宝賢室町時代における京都本能寺の展開日蓮教学研究所紀要 通号 8 1981-03-31 28-39(R)詳細ありIB00023828A
糸久宝賢岡山県本蓮寺にみる地方寺院展開の要因日蓮教学研究所紀要 通号 10 1983-03-31 23-37(R)詳細IB00023848A-
糸久宝賢室町時代京都日蓮教団の備前地方における展開日蓮教團の諸問題:宮崎英修先生古稀記念 通号 10 1983-06-01 523-558(R)詳細IB00045975A
伊藤良久永光寺・總持寺、両教団勢力の消長駒澤大学仏教学部論集 通号 30 1999-10-31 311-330(R)詳細IB00148494A-
伊藤秀真宝慶寺世代の法系と末寺の関係印度学仏教学研究 通号 123 2011-03-20 196-199(R)詳細ありIB00092627A
伊藤秀真寂心雲波の行状について印度学仏教学研究 通号 132 2014-03-20 190-194(R)詳細ありIB00137765A
伊藤一義東寺領山城国上桂上野荘の給主職について東寺文書にみる中世社会 通号 132 1999-05-01 122-145詳細IB00055011A-
石村喜英行基の弟子列伝と一・二の問題櫛田博士頌寿記念:高僧伝の研究 通号 132 1973-06-08 35-68詳細IB00046905A-
池田正隆サーサナーランカーラ・サーダン(Sāsanālaṅkāra Cātam:)仏教研究 通号 32 2004-03-01 133-178(L)詳細IB00033540A
有賀祥隆時宗文化財調査報告(岩手県)時宗教学年報 通号 25 1997-03-31 174-185(R)詳細IB00131892A-
綾村宏鎌倉中期の西大寺について中世寺院史の研究 下 通号 25 1988-03-01 90-107詳細IB00052282A
熱田公高野寺領の宮座に関する一考察日本文化史論叢:柴田実先生古稀記念 通号 25 1976-01-11 75-87(R)詳細IB00048587A-
安達直哉史料紹介 田中家旧蔵本『醍醐雑事記』巻第一中世寺院と法会 通号 25 1994-05-20 478-501(R)詳細IB00052300A-
淺野硏眞細川龜市著『日本寺領庄園經濟史』現代佛教 通号 100 1933-03-01 93(R)詳細IB00188222A-
赤松俊秀飛鳥・奈良時代の寺領経営について日本浄土教史の研究 通号 100 1969-05-01 83-97(R)詳細IB00051670A-
1 2 3 4 5 6 7
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage