INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 世阿 [SAT] 世阿

検索対象: すべて

-- 131 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (106 / 68577)  世阿弥 (104 / 104)  日本仏教 (47 / 35070)  風姿花伝 (32 / 40)  立世阿毘曇論 (18 / 18)  花鏡 (17 / 18)  インド (15 / 21102)  禅宗 (15 / 3726)  道元 (15 / 4240)  能 (14 / 35)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
越智通敏世阿弥芸能論の思想的背景時宗教学年報 通号 15 1987-02-28 41-69(R)詳細IB00130539A-
小川豊生中世芸文と如来蔵仏教文学 通号 45 2020-04-30 68-81(R)詳細IB00232846A
岡野潔正量部の歴史的宇宙論における終末意識印度學佛敎學硏究 通号 97 2000-12-20 101-105(L)詳細ありIB00009638A
岡野潔犢子部の三法度論と正量部の現存資料の関係印度學佛敎學硏究 通号 99 2001-12-20 139-143(L)詳細ありIB00009857A
岡野潔正量部における現在劫の終末意識をめぐる問題点印度学仏教学研究 通号 101 2002-12-20 132-137(L)詳細ありIB00010071A
岡野潔インド仏教正量部の終末観哲学年報 通号 62 2003-03-08 81-111詳細IB00018400A-
岡野潔正量部の伝承研究(2)インド学諸思想とその周延:仏教文化学会十周年北條賢三博士古稀記念論文集 通号 62 2004-06-03 173-196(L)詳細IB00080248A
大西龍峯世阿弥の花と禅思想駒沢短期大学仏教論集 通号 6 2000-10-30 177-190詳細IB00038144A-
大友泰司世阿弥と禅宗禅宗の諸問題 通号 6 1979-12-01 201-224(R)詳細IB00051803A-
大友泰司太容道元思想のあゆみ 通号 2 1993-07-01 423-433(R)詳細IB00052658A-
畝部俊英『阿弥陀経』における「金沙の文」について同朋大学論叢 通号 88 2004-03-31 1-19 (L)詳細IB00062895A-
岩見護謡曲にあらはれた仏教思想大谷大學研究年報 通号 7 1954-10-15 1-79詳細IB00025625A-
伊吹敦金春禅竹の能楽論に見る禅の影響東洋学論叢 通号 26 2001-03-30 35-63詳細IB00034897A-
伊吹敦金春禅竹の能楽論に見る禅の影響東洋学論叢 通号 27 2002-03-30 1-65(R)詳細IB00034904A-
伊庭貞一能面師から見た禅と能禅文化 通号 241 2016-07-25 55-62(R)詳細IB00192929A
伊東史朗仮面における“ゆがみ”の表現について佛敎藝術 通号 161 1985-07-30 11-22(R)詳細IB00086986A
石川海浄長阿含世記経の成立に就て日本仏教学協会年報 通号 8 1936-07-01 156-199詳細IB00010480A-
石井公成一切衆生悉有仏性説のゆくえ古典解釈の東アジア的展開――宗教文献を中心として 通号 8 2017-03-17 285-305(R)詳細IB00232194A
池上良正宗教学における「修行論」の成果と課題宗教研究 通号 292 1992-06-30 75-100(R)詳細IB00081454A-
飯塚大展「能楽論」に見る曹洞五位説ついての覚書(一)駒澤大學佛敎文學研究 通号 20 2017-02-28 59-91(R)詳細ありIB00205799A
1 2 3 4 5 6 7
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage