INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 釈教 [SAT] 釈教 釋教 [ DDB ] 釈敎 釋敎

検索対象: すべて

-- 220 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (119 / 68136)  開元釈教録 (77 / 77)  中国 (74 / 18585)  日本仏教 (72 / 34753)  釈教歌 (56 / 56)  中国仏教 (42 / 8866)  法華経 (21 / 4453)  智昇 (20 / 52)  仏教文学 (18 / 611)  出三蔵記集 (18 / 267)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
手島一真A study on a catalongue of Buddhist librarty in T'ang's China東アジア仏教の諸問題:聖厳博士古稀記念論集 通号 2001-03-20 179-193(L)詳細IB00044085A-
手島一真『大唐開元釈教広品歴章』について法華文化研究 通号 29 2003-03-20 21-35(R)詳細IB00062445A-
筑土秀玄釈教歌から見た法華経四要品大乗仏教思想の研究:村中祐生先生古稀記念論文集 通号 29 2005-06-30 723-742(R)詳細IB00081883A
塚本善隆仏教史料としての金刻大蔵経東方学報 通号 6 1936-02-25 26-100(L)詳細IB00038655A-
塚本善隆日比宣正著「唐代天台学序説ー湛然の著作に関する研究ー」鈴木学術財団研究年報 通号 4 1968-03-31 105-106詳細IB00033954A-
塚本邦雄新古今和歌集岩波講座 日本文学と仏教 通号 4 1994-11-25 215-236詳細IB00051023A-
池麗梅『続高僧伝』研究序説鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 18 2013-03-31 203-258(R)詳細IB00198221A-
池麗梅契丹蔵が基づいた『一切経源品次録』日本古写経研究所研究紀要 通号 6 2021-03-01 25-59(R)詳細IB00214210A
千葉乗隆親鸞の一切経校合日本の歴史と真宗:千葉乗隆博士傘寿記念論集 通号 6 2001-11-17 3-14(R)詳細IB00047977A-
千坂英俊白隠墨跡和歌考花園大学国際禅学研究所論叢 通号 4 2009-03-31 47-67(R)詳細ありIB00173842A-
田村円澄摂論宗の伝来論集奈良仏教 通号 1 1994-10-01 91-136(R)詳細IB00051214A
谷地快一日本の詩歌と釈教東洋学研究 通号 56 2019-03-31 181-182(R)詳細IB00241267A
谷川 守正法然-蓮生の勅撰釈教歌と仏教教育仏教教育・人間の研究 通号 56 2000-06-23 97-118(R)詳細IB00065562A-
田中悠文唐代瑜伽部密教のマンダラ論現代密教 通号 8 1996-03-30 41-61詳細ありIB00059485A-
田中悠文真言密教史料 翻刻・訳注研究現代密教 通号 10 1998-03-30 91-111詳細ありIB00059514A-
田中幹子和泉式部「冥きより」歌の「月」について仏教文学とその周辺 通号 10 1998-05-30 299-320(R)詳細IB00050788A-
田中徳定『殷富門院大輔集』にみえる「法文」和歌をめぐって駒沢大学仏教文学研究 通号 3 2000-03-31 165-187詳細IB00042659A-
武田悟一長松日扇の釈教歌にみる教化活動の一考察日蓮教学をめぐる諸問題:北川前肇先生古稀記念論文集 通号 1 2018-03-13 729-754(R)詳細IB00207812A
武田悟一長松日扇にみる日蓮宗教学史上の特異性日本佛教学会年報 通号 84 2019-08-31 156-182(R)詳細IB00199624A
多賀宗隼慈円の釈教歌仏教文学研究 通号 84 1968-06-01 117-149(R)詳細IB00041643A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage