INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 迹 [SAT] 迹 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 678 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (532 / 68105)  日本仏教 (312 / 34725)  本地垂迹 (135 / 135)  日蓮 (124 / 3634)  本地垂迹説 (100 / 100)  神道 (97 / 1313)  中国 (87 / 18582)  法華経 (78 / 4451)  日蓮宗 (71 / 2730)  神仏習合 (60 / 382)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
光林義高「一念三千殆隔竹膜」考印度學佛敎學硏究 通号 91 1997-12-20 77-79詳細IB00008931A
三橋正日本における神観念の展開宗教研究 通号 303 1995-03-31 301-302(R)詳細IB00110814A-
三橋正日本宗教史上における院政期の位置宗教研究 通号 309 1996-09-30 49-74(R)詳細IB00089229A-
三橋正菅原信海著『日本思想と神仏習合』宗教研究 通号 318 1998-12-30 143-148(R)詳細IB00092787A-
三橋正院政期仏教の展開日本仏教の礎 / 新アジア仏教史 通号 11 2010-08-30 303-350(R)詳細IB00107989A-
三橋健神仏関係の歴史的実像宗教と社会 通号 12 2006-06-03 194-195(L)詳細ありIB00212338A
見田隆鑑平安時代における五大明王の受容と展開の諸相図像学Ⅰ――イメージの成立と伝承(密教・垂迹) / 仏教美術論集 通号 2 2012-10-15 143-168(R)詳細IB00201203A
溝口駒造神本仏迹説の母胎密教研究 通号 46 1932-10-20 57-67詳細IB00015278A-
水本大岳日陣聖人の教学とその伝統大崎学報 通号 119 1965-06-15 120-127詳細IB00023166A-
水野さや慶州石窟庵前室の神将像八軀について図像学Ⅰ――イメージの成立と伝承(密教・垂迹) / 仏教美術論集 通号 2 2012-10-15 120-139(R)詳細IB00201201A
水上文義円密一致と法華法天台学報 通号 60 2018-10-31 19-27(R)詳細IB00181741A-
三浦和浩『観心本尊抄』三箇銘文説と『開目抄』との関係について桂林学叢 通号 23 2012-03-31 97-108(R)詳細ありIB00229937A
三浦和浩『円極実義抄』の成立について印度學佛敎學硏究 通号 141 2017-03-20 194-198(R)詳細IB00167867A
三浦和浩事の一念三千に関する再考察日蓮仏教とその展開:花野充道博士古稀記念論文集 通号 2 2020-10-30 389-410(R)詳細IB00208316A
三浦和浩日蓮教学用語「事具三千」に関する一考察印度学仏教学研究 通号 153 2021-03-25 27-32(R)詳細IB00210056A
三浦和浩日本天台用語「事具」の成立と日蓮思想への展開平安・鎌倉の天台:伝教大師一千二百年大遠忌記念出版 通号 153 2021-12-01 485-507(R)詳細IB00220185A
三浦和浩日蓮の本迹論に関する一考察龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 26 2004-12-10 181-185詳細IB00057035A-
三浦和浩日蓮の「本地迹中」思想について印度学仏教学研究 通号 126 2012-03-20 85-90(R)詳細IB00101998A
三浦和浩日蓮の本迹論に関する一考察東洋の慈悲と智慧:多田孝文名誉教授古稀記念論文集 通号 126 2013-03-31 521-533(R)詳細-IB00208668A
真鍋広済地蔵菩薩俗談(拾遺)密教研究 通号 73 1940-06-20 82-101詳細-IB00015467A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage