INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 釋文 [SAT] 釋文 [ DDB ] 釈文

検索対象: すべて

-- 150 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (63 / 68064)  日本仏教 (33 / 34690)  インド (32 / 21054)  パーリ註釈文献 (24 / 24)  仏教学 (17 / 8083)  高山寺 (16 / 431)  スリランカ (15 / 525)  親鸞 (15 / 9562)  経釈文聞書 (14 / 14)  パーリ仏教 (13 / 506)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
廣川堯敏鎌倉浄土教における善導・廻向発願心釈をめぐる対論浄土宗学研究 通号 26 2000-03-31 146-147(R)詳細IB00081759A-
平松令三真仏上人伝の問題点高田学報 通号 53 1964-12-20 47-58(R)詳細IB00242451A
平松令三新知見の親鸞聖人筆本縁経要文高田学報 通号 92 2004-03-31 67-70(R)詳細IB00236865A
兵藤一夫『現観荘厳論』の註釈文献について真宗総合研究所研究所紀要 通号 2 1984-03-31 19-52(L)詳細IB00029249A-
東舘紹見親鸞における聖徳太子観眞宗研究:眞宗連合學會研究紀要 通号 54 2010-01-30 210-229(R)詳細IB00204440A
馬場紀寿SammohavinodanīにおけるVisuddhimaggaの再構成パーリ学仏教文化学 通号 17 2003-12-20 37-46(L)詳細ありIB00145950A-
BabaNorihisaOn expressions Regarding "śūnya" or "śūnyatā" in the Northern Āgamas and the Pāli Commentaries印度学仏教学研究 通号 104 2004-03-01 9-11(L)詳細ありIB00010420A
馬場紀寿北伝阿含とパーリ註釈文献における「南無仏」宗教研究 通号 339 2004-03-30 238-239詳細IB00057977A-
馬場紀寿上座部大寺派のパーリ語主義パーリ学仏教文化学 通号 29 2015-12-22 33-53(L)詳細IB00157853A-
林幹弥天寿国繍帳の復原南都仏教 通号 8 1960-11-15 48-61(R)詳細IB00032204A-
林隆嗣Peṭakopadesaと解脱道論について印度学仏教学研究 通号 102 2003-03-20 181-185(L)詳細ありIB00010173A
林隆嗣「異熟概論(異熟論)」印度学仏教学研究 通号 106 2005-03-20 107-113(L)詳細ありIB00086072A
林隆嗣ヴィーナーの喩え(Vīṇopama)とインド音楽理論パーリ学仏教文化学 通号 25 2011-12-22 1-24(L)詳細IB00146136A-
林隆嗣ヴィーナーの喩え(Vīṇopama)とインド音楽理論パーリ学仏教文化学 通号 25 2011-12-22 143-143(L)詳細IB00146174A
林隆嗣vitakkavipphārasaddaの解釈について佛教研究 通号 40 2012-03-30 201-220(L)詳細IB00247023A
林隆嗣『無礙解道註』(Saddhammappakāsinī)の源泉資料について印度学仏教学研究 通号 129 2013-03-20 236-243(L)詳細ありIB00124768A
林隆嗣仏典結集で収載されなかった経典パーリ学仏教文化学 通号 27 2013-12-22 21-46(L)詳細IB00143309A-
林隆嗣仏典結集で収載されなかったRājovādasutta(諫王経)印度学仏教学研究 通号 132 2014-03-20 209-216(L)詳細ありIB00138191A
林隆嗣仏典結集で収載されなかったNandopananda[-nāgarājadamana]パーリ学仏教文化学 通号 28 2014-12-22 47-68(L)詳細IB00146516A-
林隆嗣ナーガ調伏のモチーフ印度学仏教学研究 通号 137 2015-12-31 197-204(L)詳細IB00158755A
1 2 3 4 5 6 7 8
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage