INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 一仏 [SAT] 一仏 一佛 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 308 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (167 / 68064)  日本仏教 (90 / 34690)  一仏乗 (88 / 88)  法華経 (84 / 4451)  親鸞 (65 / 9562)  仏教学 (58 / 8083)  インド (43 / 21053)  法然 (38 / 5268)  日蓮 (33 / 3633)  誓願一仏乗 (33 / 33)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
菅野博史法華経の中国的展開智慧/世界/ことば / シリーズ大乗仏教 通号 4 2013-05-15 305-329(R)詳細IB00122420A-
菅野博史『法華経』の中心思想東洋学術研究 通号 170 2013-05-16 290-299(R)詳細IB00115250A-
河村孝道金沢文庫所蔵『正法眼蔵』管見道元禅師と曹洞宗 / 日本仏教宗史論集 通号 8 1985-06-01 54-75(R)詳細IB00054102A-
河村孝照日向教学の原点法華経の思想と展開:法華経研究 通号 13 2001-03-20 483-506詳細IB00050507A-
川添泰信セッションNo.3の発表に対するコメント日本仏教学会年報 通号 78 2013-08-30 227-237(R)詳細IB00128244A-
川添泰信法然門下及び真宗の出世本懐の問題教学研究所紀要 通号 6 1998-03-10 51-71詳細IB00041218A
川崎信定一切智と一切智智密教学研究 通号 13 1981-03-31 1-14(R)詳細IB00107305A-
苅谷定彦羅什訳『妙法蓮華経』の問題点(2)大崎学報 通号 139 1985-06-30 114-123詳細IB00023480A-
苅谷定彦勝呂信静教授の〔書評〕『法華経一仏乗の思想』に応えて法華文化研究 通号 12 1986-03-01 111-117詳細ありIB00023692A
刈谷定彦五島清隆氏の書評 拙著『法華経一仏乗の思想』に応えて密教学 通号 23 1987-03-21 22-36詳細IB00033197A-
苅谷定彦『妙法華』における「小乗」の語について印度學佛敎學硏究 通号 78 1991-03-20 12-18詳細ありIB00007522A
苅谷定彦『法華経』(梵本)から見た『妙法華』の問題点法華文化研究 通号 33 2007-03-20 137-151(L)詳細IB00206697A
鎌田茂雄仏教伝来経路再考仏教の歴史と思想:壬生台舜博士頌寿記念 通号 33 1985-02-01 385-396詳細IB00045641A-
狩野恭セッション№2の発表に対するコメント日本仏教学会年報 通号 82 2017-08-31 218-223(R)詳細IB00188782A-
金沢篤SatyaとDharma(再考)日本仏教学会年報 通号 76 2011-08-10 199-201(L)詳細IB00096097A-
金石忍親鸞における信心仏性の問題大谷大学大学院研究紀要 通号 2 1985-12-01 1-22詳細IB00029112A-
加藤祐幸「行巻」一乗海釈にみられる「氷解成水」の『経』説について印度学仏教学研究 通号 116 2008-12-20 171-174(R)詳細ありIB00078370A
加藤精一法身は一仏か多仏か豊山教学大会紀要 通号 31 2003-09-01 27-37詳細IB00058708A-
桂紹隆セッションNo.8の発表に対するコメント日本仏教学会年報 通号 78 2013-08-30 265-272(R)詳細IB00128249A-
勝田 哲山「仏壇」を中心とした宗教空間について教化研修 通号 40 1997-03-31 103-114(R)詳細IB00066872A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage