INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: inference [SAT] inference

検索対象: すべて

-- 53 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (42 / 21068)  仏教論理学 (16 / 484)  インド仏教 (12 / 8074)  インド哲学 (9 / 1527)  ディグナーガ (9 / 226)  Dharmakīrti (8 / 353)  ダルマキールティ (6 / 404)  Prajñākaragupta (5 / 76)  Pramāṇavārttika (5 / 218)  インド学 (5 / 1708)  [30件まで表示]
1 2 3
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
中田直道Word and Inference in the Yuktidīpikā Part I印度學佛敎學硏究 通号 36 1970-03-31 41-45(L)詳細ありIB00003001A
中田直道Word and Inference in the Yuktidīpikā Part II印度學佛敎學硏究 通号 38 1971-03-31 25-31(L)詳細ありIB00003198A
中田直道Word and Inference in the Yuktidīpikā Part III印度学仏教学研究 通号 41 1972-12-31 19-22(L)詳細ありIB00003509A
中田直道Word and Inference in the Yuktidīpikā成田山仏教研究所紀要 通号 12 1989-03-28 47-74(L)詳細IB00033722A-
崔境眞推理の対象としての普遍についてインド論理学研究 通号 2 2011-03-31 91-107(L)詳細IB00206261A
谷貞志A Conflict between Logical Indicators in the Negative Inference印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 18-24(L)詳細ありIB00006268A
谷貞志The Problem of Interpretation on Pramāṇaviniścaya III ad vv.30-32高知工業高等専門学校学術紀要 通号 30 1989-02-28 1-16詳細IB00030917A-
谷貞志ジュニャーナシュリーミトラ「瞬間的消滅」論証(プラサンガとその還元式による「存在性からの推論」)高知工業高等専門学校学術紀要 通号 40 1996-01-01 1-16(L)詳細IB00030928A-
SuzukiTakanoriUdayana's theory of Inference in his Kiraṇāvalī印度学仏教学研究 通号 101 2002-12-20 64-66(L)詳細ありIB00010087A
鈴木孝典THE THEORY OF INFERENCE IN THE VAIŚEṢIKASŪTRANAGOYA STUDIES IN INDIAN CULTURE AND BUDDHISM: SAṂBHĀṢĀ 通号 25 2006-03-31 91-98(L)詳細ありIB00192174A-
鈴木孝典Uddyotakaraの推論説再考東海仏教 通号 55 2010-03-31 1-16(L)詳細IB00097303A-
志賀浄邦推理論をめぐる仏教徒とジャイナ教徒の論争南都仏教 通号 83 2003-10-30 60-97(L)詳細IB00032607A-
小林久泰Prajñākaragupta on Inference印度學佛敎學硏究 通号 121 2010-03-25 130-135(L)詳細ありIB00089766A
木村俊彦インドの弁証法に於ける帰納推理宗教研究 通号 351 2007-03-30 308-309(R)詳細IB00091190A-
狩野恭『ニヤーヤ・バーシュヤ』の推理論とディグナーガのアポーハ論インド論理学研究 通号 7 2014-11-30 79-94(L)詳細IB00207963A
金倉円照正理学派の推論法に対する唯物論者の論駁仏教思想論叢:佐藤博士古希記念 通号 7 1972-10-09 45-60(L)詳細IB00043753A-
桂紹隆ヴァイシェーシカ学派の推理論に対するディグナーガの批判哲学 通号 33 1981-10-25 51-66詳細IB00021917A-
桂紹隆Kumārilaの推理論印度學佛敎學硏究 通号 61 1982-12-25 41-47(L)詳細ありIB00005869A
小野卓也Nyāyasūtra 1.1.5は推理を定義できるかインド哲学仏教学研究 通号 7 2000-03-30 11-26(L)詳細IB00037322A-
太田心海ダルマキールティ(法称)著『正しい認識に関する評釈ー自己推論章』および自註・和訳(一)第95偈~第106偈佐賀龍谷短期大学紀要 通号 31 1985-03-20 175-199(L)詳細IB00020702A-
1 2 3
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage