INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 愍 [SAT] 愍 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 65 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
中国 (29 / 18585)  日本 (26 / 68153)  中国仏教 (17 / 8866)  慈愍 (15 / 15)  浄土教 (15 / 5892)  日本仏教 (12 / 34763)  インド (10 / 21074)  愍諭弁惑章 (8 / 8)  善導 (7 / 2591)  天台宗 (7 / 2904)  [30件まで表示]
1 2 3 4
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
中村孝也越後本成寺と上総鷲山寺宗門一件について印度學佛敎學硏究 通号 59 1981-12-31 251-253(R)詳細ありIB00005582A
富沢慶栄玄中寺簡介叡山学院研究紀要 通号 2 1979-10-30 185-192(R)詳細IB00143747A-
戸松啓真善導大師の三昧発得の時期について淨土學 通号 30/35 1977-02-11 31-48詳細IB00017102A-
寺川俊昭群萠の一乗親鸞教学 通号 46 1985-07-10 1-17詳細ありIB00026136A
ChappellDavid W.Buddhist Compassion (CI-BEI) and Zhiyi's MOHO ZHIGUAN天台大師研究:天台大師千四百年御遠忌記念 通号 46 1997-03-01 1-23(L)詳細IB00050928A-
田村晃祐日本天台初期の即身成仏思想東洋学論叢 通号 13 1988-03-18 1-14詳細IB00034837A-
田中勝道六時礼讃の拍子について教化研究 通号 4 1993-03-31 71-76(R)詳細ありIB00216175A
竹本寿光諸仏の出現(一)佛教論叢 通号 41 1997-09-04 3-12(L)詳細IB00164757A-
高雄義堅末法思想と諸家の態度(下)支那仏教史学 通号 41 1937-10-17 47-70詳細IB00024260A-
鈴木宗忠三願転入の心理宗教研究 通号 102 1939-12-20 1-19詳細IB00030983A
杉平顗智宗教的信大谷大學研究年報 通号 3 1944-04-20 59-115詳細IB00025615A-
柴田泰慈愍三蔵慧日に関する二、三の問題印度學佛敎學硏究 通号 34 1969-03-31 304-309詳細ありIB00002760A
柴田泰中国における禅浄双修思想の成立と展開印度學佛敎學硏究 通号 92 1998-03-20 24-30詳細ありIB00009016A
佐藤成順中国における念仏思想浄土教文化論 通号 92 1991-03-01 73-83(R)詳細IB00054797A-
佐藤成順禅浄双修の浄土教浄土教文化論 通号 92 1991-03-01 93-99(R)詳細IB00054799A-
桜井宗信後期インド密教における悲愍の一側面日本仏教学会年報 通号 72 2007-05-25 91-105(L)詳細IB00093741A-
近藤良一慈愍三蔵慧日の禅宗批判とその対象仏教の歴史的展開に見る諸形態:古田紹欽博士古稀記念論集 通号 72 1981-06-01 337-353(R)詳細IB00046253A-
小松説愍鎮西教学の一面観を伺う愚見仏教論叢 通号 19 1975-10-20 56-59(R)詳細IB00164702A-
小松説愍法蔵菩薩が口称を選択して本願とされた理由仏教論叢 通号 22 1978-10-10 29-32(R)詳細IB00069635A-
洪桜娟(釈瑋定)中国仏教における「禅浄双修」の再検討印度学仏教学研究 通号 106 2005-03-20 190-192(R)詳細ありIB00085332A
1 2 3 4
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage