INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 執 [SAT] 執 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 520 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (288 / 68153)  日本仏教 (131 / 34763)  インド (106 / 21074)  日蓮宗 (55 / 2730)  インド仏教 (52 / 8077)  親鸞 (51 / 9564)  中国 (42 / 18585)  仏教学 (39 / 8096)  執持鈔 (36 / 36)  我執 (36 / 36)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
吉田宏晢第二回公開シンポジウム「死をめぐる諸問題」発表要旨現代密教 通号 2 1990-03-31 306-341詳細IB00059408A-
吉澤秀知“本上座部”について梵文学研究論集:松濤誠達先生古稀記念 通号 2 2007-02-22 177-184(L)詳細IB00060170A-
横山紘一私の「生」と「死」を考える東洋学術研究 通号 120 1989-11-20 116-128(R)詳細IB00187528A-
横山紘一玄奘三蔵の志を継いで龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 36 1997-01-01 120-134詳細IB00013337A-
横尾忠則天界と地上季刊仏教 通号 19 1992-04-15 6-10(R)詳細IB00156243A-
結城令聞新旧両系唯識学に於ける分別性遍計所執性の新解釈東方學報・東京 通号 19 1939-01-30 123-142(R)詳細IB00041872A-
湯浅吉美『成田参詣記』の執筆と出版とをめぐって成田山仏教研究所紀要 通号 22 1999-03-28 267-305詳細IB00033827A-
山本幸男奉写御執経所・奉写一切経司関係文書の検討相愛大学研究論集 通号 20 2004-03-15 47-111(R)詳細IB00228415A
山部能宜真如所縁縁種子について日本の仏教と文化:北畠典生教授還暦記念 通号 20 1990-07-31 63-87(L)詳細IB00043465A-
山野智恵理趣経における金剛手智山学報 通号 62 1999-03-31 47-66(L)詳細IB00135174A-
山田無文毒語心経講話(十六)禅文化 通号 90 1978-09-20 4-14(R)詳細IB00086447A-
山田無文毒語心経講話(十九)禅文化 通号 93 1979-06-15 4-12(R)詳細IB00086194A-
山崎美由紀一如院日重の教学における一考察印度学仏教学研究 通号 120 2010-03-20 256-259(R)詳細ありIB00088910A
山澤学日光修験冬峰における御松焼・扇之的の執行形態山岳修験 通号 28 2001-10-27 49-60(R)詳細IB00041025A-
山崎次彦三性論の論理印度學佛敎學硏究 通号 5 1954-09-25 245-248詳細ありIB00000349A
山崎次彦龍樹における見(dṛṣṭi)の把握とその超克仏教思想史論集:結城教授頌寿記念 通号 5 1964-03-31 181-196(R)詳細IB00047208A-
山崎次彦アビダルマにおける「見」の理解インド思想と仏教:中村元博士還暦記念論集 通号 5 1973-11-01 -詳細IB00046962A-
山口瑞鳳大乗仏教教理の由来思想 通号 828 1993-06-05 61-87詳細IB00035514A-
山口晃一『天台本覚思想と日蓮教学』を読む法華仏教研究 通号 7 2011-02-02 263-279(R)詳細IB00085525A-
山極伸之律蔵にあらわれるārāmika印度學佛敎學硏究 通号 94 1999-03-20 173-178(L)詳細ありIB00009290A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage