INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 依他 [SAT] 依他 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 153 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (94 / 21074)  依他起性 (85 / 85)  インド仏教 (56 / 8077)  摂大乗論 (50 / 637)  唯識 (45 / 811)  三性説 (42 / 258)  中国 (32 / 18585)  円成実性 (28 / 42)  中辺分別論 (27 / 230)  世親 (24 / 1304)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
福田洋一自立派と中観派の不共の勝法印度学仏教学研究 通号 126 2012-03-20 67-74(L)詳細ありIB00103564A
広沢隆之言語作用の二面性宗教研究 通号 234 1977-12-31 147-148(R)詳細IB00099608A-
平田精耕大慧の書(翰集)を読む(十三)禅文化 通号 149 1993-07-25 83-88(R)詳細IB00079859A-
兵藤一夫竹村牧男著『唯識三性説の研究』仏教学セミナー 通号 62 1995-10-30 34-46詳細IB00026929A-
長谷川新三性説の研究龍谷大学大学院研究紀要 通号 8 1987-03-22 131-135(R)詳細IB00014157A-
袴谷憲昭研究要旨および今後の研究方向曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 3 1971-10-20 20(L)詳細IB00173880A-
袴谷憲昭唯識説における仏の世界駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 34 1976-03-30 25-46(L)詳細IB00019536A-
能勢隆之真諦訳摂大乗論に於ける三性説駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 3 1969-03-01 88-92詳細IB00018950A-
能仁正顕Bhāvavivekaの世俗の立場について印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 176-177詳細ありIB00006047A
那須円照不一不異説の系譜印度学仏教学研究 通号 108 2006-03-20 37-41(L)詳細ありIB00056639A
那須円照A Study of the Theory of "Consciousness-Only with No External Objects" Discussed in Dharmapāla's Vijñaptimātratāsiddhiratnasaṃbhava印度学仏教学研究 通号 130 2013-03-25 159-165(L)詳細ありIB00128491A
長沢実導vijñaptiとvijñāna印度学仏教学研究 通号 2 1953-03-25 162-163詳細ありIB00000076A
長尾雅人仏教的主体性について印度学仏教学研究 通号 1 1952-07-20 49-54詳細ありIB00000007A
長尾雅人『大乗荘厳経論』の和訳と注解佛教學研究 通号 58/59 2003-03-31 1-22(L)詳細IB00087891A-
中野裕道根本仏教の縁起観について棲神 通号 41 1968-11-20 168-172(R)詳細IB00197229A-
中西俊英法蔵における三性説解釈の変容東アジア仏教研究 通号 13 2015-05-31 79-98(L)詳細IB00142932A-
戸田信正人間生活における貨幣の位置づけについて仏教経済研究 通号 16 1987-05-15 158-179(R)詳細IB00079045A-
常盤義伸大乗起信論の和合識禅文化研究所紀要 通号 20 1994-05-20 23-41詳細IB00021262A-
樋田道男遍計所執性の問題印度學佛敎學硏究 通号 82 1993-03-25 196-199(L)詳細ありIB00008046A
陳宗元依他起性の理解に対する世親と陳那の差異について印度学仏教学研究 通号 132 2014-03-20 11-16(R)詳細ありIB00137347A
1 2 3 4 5 6 7 8
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage