INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 版 [SAT] 版 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 1632 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (997 / 68577)  日本仏教 (532 / 35070)  中国 (262 / 18606)  仏教学 (131 / 8112)  インド (128 / 21102)  中国仏教 (99 / 8875)  仏教考古学 (99 / 269)  親鸞 (98 / 9571)  浄土宗 (94 / 3988)  浄土真宗 (88 / 6111)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
本多弘之浄土を求めさせたものーー『大無量寿経』を読む(十一)〈第三十八講〉現代と親鸞 通号 24 2012-06-01 120-132(R)詳細IB00171169A
BodifordWilliam M.Rewriting Dōgen国際禅研究 通号 4 2019-12-24 219-302(L)詳細ありIB00200978A
凡聖界地章翻刻研究会書誌《良賁撰》凡聖界地章 / 大正大学綜合仏教研究所叢書 通号 14 2006-03-21 85-90(R)詳細IB00201428A
前田惠學画期的な段階を迎えたパーリ研究パーリ学仏教文化学 通号 22 2008-12-22 1-2(L)詳細IB00146500A-
前田專學鈴木大拙訳『教行信証』の編集をめぐって現代と親鸞 通号 24 2012-06-01 164-183(R)詳細IB00171174A-
前田專學『道の手帖 中村元』刊行に寄せて中村元:生誕100年――仏教の教え 人生の知恵 / KAWADE道の手帖 通号 24 2012-09-30 2-3(R)詳細IB00231158A
前田崇クンブン版パンチェンラマ一世『中有救済祈願文』天台学報 通号 40 1998-11-06 47-50(R)詳細IB00017938A-
牧田諦亮宗教と政治——邪教の発生民衆の仏教――宋から現代まで / アジア仏教史/中国編II 通号 8 1976-06-20 65-74(R)詳細IB00179209A-
牧田諦亮仏教復興民衆の仏教――宋から現代まで / アジア仏教史/中国編II 通号 8 1976-06-20 27-46(R)詳細IB00179200A-
槇殿伴子『マニ・カンブン』の木版印刷版について佛教學 通号 59 2018-04-20 53-80(L)詳細IB00245240A
牧野和夫建仁寺両足院宋・元刊禅籍の二、三について実践女子大学文学部紀要 通号 39 1997-03-01 1-17詳細IB00039921A-
牧野和夫慶政と聖徳太子信仰仏教史学研究 通号 39 2007-11-10 92-113(R)詳細IB00156682A
牧野和夫鎌倉前中期の寺院における出版中世寺社の空間・テクスト・技芸――「寺社圏」のパースペクティヴ / アジア遊学 通号 174 2014-07-01 169-184(R)詳細IB00193548A
牧野和夫舶載東禅寺版大蔵経における「混合蔵」について日本古写経研究所研究紀要 通号 8 2023-03-01 35-48(R)詳細IB00237119A
正親含英観経小経の教意親鸞聖人の教学と伝記 通号 8 1961-06-01 126-139詳細IB00054450A-
間島由美子絵入刊本『仏説地蔵菩薩発心因縁十王経』版種考天台・真言諸宗論攷:大久保良峻教授還暦記念論集 通号 8 2015-12-25 523-550(R)詳細IB00222069A
桝矢桂一藤原俊成筆日野切における「ハ」の仮名の用字法平安・鎌倉の天台:伝教大師一千二百年大遠忌記念出版 通号 8 2021-12-01 625-666(R)詳細IB00220189A
松浦典弘藤善真澄著『道宣伝の研究』京都大学学術出版会佛教史学研究 通号 8 2003-11-29 66-73詳細IB00039424A
松枝到この巨大な思考中村元:生誕100年――仏教の教え 人生の知恵 / KAWADE道の手帖 通号 8 2012-09-30 114-117(R)詳細IB00234569A
松枝到「読む」ことの教え井筒俊彦――言語の根源と哲学の発生 通号 8 2017-06-30 204-211(R)詳細IB00237365A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage