INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 粟 [SAT] 粟 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 169 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (130 / 68153)  正法眼蔵 (64 / 2984)  道元 (58 / 4207)  日本仏教 (56 / 34763)  曹洞宗 (51 / 4552)  中国 (25 / 18585)  親鸞 (16 / 9564)  道元禅師 (16 / 747)  吉蔵 (13 / 928)  仏教学 (9 / 8096)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
植松明石新城島の祭儀生活宗教研究 通号 312 1997-06-30 127-153(R)詳細IB00212970A
梅林久高親鸞聖人の聖徳太子観真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 25 1981-03-31 56-68詳細IB00032948A-
遠藤慶太中宮の追福正倉院文書研究 通号 7 2001-11-01 22-38(R)詳細IB00040883A-
岡田正彦金承哲・T・J・ヘイスティングス・粟津賢太・永岡崇・日沖直子・長澤志穂・村山由美編『近代日本における宗教と科学の交錯』宗教と社会 通号 23 2017-06-03 207(L)詳細IB00213672A
小串侍常如上人の御隠退と家臣大谷学報 通号 74 1939-06-01 88-101(R)詳細IB00024980A-
梯俊夫玄智師と近古の国語龍谷学報 通号 331 1941-12-01 122-149詳細IB00029087A-
金子宗元『正法眼蔵』「四禅比丘」巻撰述意図の考察宗学研究紀要 通号 19 2006-03-31 137-165(L)詳細IB00068156A-
菊池武近世に於ける北陸地方の秘事法門について宗教研究 通号 226 1976-03-10 237-238(R)詳細IB00098798A-
切畑健石山寺縁起絵巻佛敎藝術 通号 94 1973-12-10 77-80(L)詳細IB00034569A
久保田量遠支那に於ける仏教寺院の社会的活動性の欠陥支那仏教史学 通号 94 1940-08-15 77-83詳細IB00024325A-
熊本英人粟山泰音著『宗門財政論』について曹洞宗宗学研究所紀要 通号 6 1993-03-31 82-88(R)詳細IB00124573A-
黒田日出男地図 コラム⑥躍動する中世仏教 / 新アジア仏教史 通号 12 2010-05-30 330-334(R)詳細IB00108359A-
桜井信也平安時代における近江国分寺の所在佛敎史學研究 通号 12 2010-03-25 31-60(R)詳細IB00241132A
佐々木----大日本国粟散王聖徳太子奉讃に就いて大谷学報 通号 72 1938-12-01 1-42詳細IB00024966A-
佐々木俊道『粟田口口決』について駒沢女子短期大学研究紀要 通号 29 1996-03-03 27-34(R)詳細IB00203011A
佐々木令信三国仏教史観と粟散辺土大系:仏教と日本人 通号 2 1987-07-10 275-315(R)詳細IB00053570A-
佐田馨苗長爪梵志請問経駒沢大学仏教学会学報 通号 9 1939-02-01 191-201(R)詳細ありIB00043395A-
佐藤斉華粟屋利江・井坂理穂・井上貴子(編)『現代インド5 周縁からの声』南アジア研究 通号 28 2016-12-15 127-134(L)詳細IB00181295A-
佐藤弘夫天照大神の変貌鎌倉仏教の様相 通号 28 1999-03-20 115-146詳細IB00051786A-
塩竈義明二河白道図の図様展開佛教文化研究 通号 36 1991-09-09 159-166(R)詳細ありIB00175687A
1 2 3 4 5 6 7 8 9
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage