INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: existence [SAT] existence

検索対象: すべて

-- 254 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (100 / 21054)  日本 (64 / 68064)  インド仏教 (35 / 8064)  中国 (29 / 18569)  日本仏教 (28 / 34690)  親鸞 (23 / 9562)  仏教学 (22 / 8083)  仏教 (16 / 5156)  中国仏教 (14 / 8864)  世親 (13 / 1304)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
小林久泰外界非実在論において仏教は成立するのか日本仏教学会年報 通号 78 2013-08-30 141-157(L)詳細IB00128253A-
紺野敏文虚空蔵菩薩像の成立(上)仏教芸術 通号 140 1982-01-30 35-45(R)詳細IB00095439A
呉鴻燕湛然撰『法華五百問論』成立の諸問題駒澤大学仏教学部論集 通号 31 2000-10-31 333-350(R)詳細IB00148534A-
五島清隆『十二門論』における因中有果論・無果論の否定(1)マンダラの諸相と文化:頼富本宏博士還暦記念論文集 通号 2 2005-11-01 49-62(L)詳細IB00059835A-
五島清隆『十二門論』における因中有果論・無果論の否定(2)佛教大学仏教学会紀要 通号 15 2009-03-25 29-51(L)詳細IB00212055A
斎藤明ナーガールジュナにおける「存在」の両義性宗教研究 通号 315 1998-03-30 203-204(R)詳細IB00103684A-
齋藤滋アビダルマ仏教における霊魂の存在について日本仏教学会年報 通号 71 2006-05-25 71-81(L)詳細IB00076031A-
坂本廣博三蔵教の俗諦は実有か仮有か叡山学院研究紀要 通号 9 1986-11-20 49-58(R)詳細IB00147838A-
桜井秀雄教化における社会実存の問題教化研修 通号 18 1975-03-31 13-21(R)詳細IB00073495A-
佐々木現順人間的存在の構造(1)仏教学セミナー 通号 14 1971-10-30 1-20(R)詳細ありIB00026503A-
佐々木現順人間的存在の構造(二)仏教学セミナー 通号 15 1972-05-30 1-16(R)詳細ありIB00026513A-
佐々木現順人間的存在の構造(三)仏教学セミナー 通号 16 1972-10-30 12-29(R)詳細ありIB00026523A-
佐藤智岳Pañcaskandhabhāṣyaにおけるアーラヤ識の存在をめぐる論争印度學佛敎學硏究 通号 138 2016-03-20 143-146(L)詳細ありIB00162144A
佐藤裕之無知はいかにして知られるか佛教學 通号 38 1996-12-01 43-61(L)詳細IB00012134A-
真田英範「摂大乗論」の滅尽定におけるアラヤ識の存在証明の,世親釈の諸訳の文の錯簡とその統一的な修正のための論印度學佛敎學硏究 通号 69 1986-12-25 19-21詳細ありIB00006635A
志賀浄邦仏教における存在と時間インド哲学仏教学研究 通号 22 2015-03-16 151-174(L)詳細IB00204622A
静春樹聚輪儀軌における「三者平等の偈頌」密教文化 通号 207 2001-12-21 45-72(L)詳細IB00016388A-
清水尚史The Sarvāstivāda's Theory of the Existence of All Dharmas in Three Times as Referred in the Pañcaskandhakavibhāṣā by Sthiramati印度学仏教学研究 通号 142 2017-03-25 155-159(L)詳細ありIB00170440A
SharmaRamesh KumarCRITICAL REFLECTIONS ON NĀGĀRJUNA'S VIGRAHAVYĀVARTANĪNAGOYA STUDIES IN INDIAN CULTURE AND BUDDHISM: SAṂBHĀṢĀ 通号 29 2011-09-30 1-38(L)詳細ありIB00200068A
白石凌海『生きる死者』覚書豊山教学大会紀要 通号 46 2018-03-31 27-49(R)詳細IB00171558A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage