INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 平川 [SAT] 平川 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 375 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (189 / 21088)  インド仏教 (117 / 8083)  平川彰 (96 / 96)  仏教学 (80 / 8105)  日本 (79 / 68379)  中国 (49 / 18598)  大乗仏教 (47 / 2241)  原始仏教 (36 / 1220)  戒律 (31 / 772)  法華経 (29 / 4462)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
SkillingPeterJambudvīpe pracaramāṇaḥ国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 7 2004-03-31 73-87(L)詳細ありIB00135653A-
杉本卓洲『郁伽長者所問経』にみえる菩薩たち印度哲学仏教学 通号 8 1993-10-30 84-104詳細IB00030094A-
杉山二郎近世日蓮宗の仏教文化史上の意義国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 7 2004-03-31 29-55(R)詳細IB00135598A-
勝呂信静唯識と法性仏教における法の研究:平川彰博士還暦記念論集 通号 7 1975-10-10 241-266詳細IB00046779A-
須山長治祖師西来意問答のゆくえ仏教思想の諸問題:平川彰博士古稀記念論集 通号 7 1985-06-30 729-743(R)詳細IB00045586A-
清野宏道道元禅師の諸法実相観曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 15 2014-07-31 45-50(R)詳細IB00171599A
高崎直道法身の一元論仏教における法の研究:平川彰博士還暦記念論集 通号 15 1975-10-10 221-240詳細IB00046778A-
高崎直道アーラヤ識と縁起仏教思想の諸問題:平川彰博士古稀記念論集 通号 15 1985-06-30 33-53(R)詳細IB00045547A-
高崎直道仏教学の百年東方学 通号 100 2000-09-01 229-242詳細IB00035115A-
高橋審也菩薩としてのゴータマ・ブッダと大乗の菩薩武蔵野大学仏教文化研究所紀要 通号 25 2009-03-31 37-50(R)詳細IB00208884A
高橋審也初期無量寿経における出家と在家について法華仏教と関係諸文化の研究:伊藤瑞叡博士古稀記念論文集 通号 25 2013-02-28 223-236(R)詳細IB00208342A
高橋壮仏滅年代論を今思ふ仏教から真宗へ:瓜生津隆真博士退職記念論集 通号 25 2003-03-20 17-34(L)詳細IB00048819A-
竹村牧男如来蔵縁起説について仏教思想の諸問題:平川彰博士古稀記念論集 通号 25 1985-06-30 229-245(R)詳細IB00045557A-
田中教照南北両アビダルマの縁起説仏教思想の諸問題:平川彰博士古稀記念論集 通号 25 1985-06-30 101-124(R)詳細IB00045550A-
田中無量親鸞思想に基づく仏教「法学」論の研究序説(一)武蔵野大学仏教文化研究所紀要 通号 37 2021-02-28 33-59(R)詳細ありIB00207046A
田中悠文伝統教学の定義と課題密教学研究 通号 42 2010-03-30 65-85(R)詳細IB00142886A-
田辺和子Paññāsa-jātaka中のSamuddagosa-jātaka仏教思想の諸問題:平川彰博士古稀記念論集 通号 42 1985-06-30 17-34(L)詳細IB00045591A-
谷川穣明治一〇年代における僧侶の学校教員兼務佛教史学研究 通号 42 2006-08-30 39-58(R)詳細IB00242132A
谷貞志逆行する認識論と論理仏教思想の諸問題:平川彰博士古稀記念論集 通号 42 1985-06-30 531-550(R)詳細IB00045574A-
玉城康四郎仏教における法の根源態仏教における法の研究:平川彰博士還暦記念論集 通号 42 1975-10-10 41-75(R)詳細IB00046772A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage