INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 校 [SAT] 校 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 1306 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (681 / 68136)  日本仏教 (289 / 34753)  インド (226 / 21068)  中国 (185 / 18585)  仏教学 (98 / 8092)  インド仏教 (91 / 8074)  中国仏教 (85 / 8866)  チベット (69 / 3037)  宗教教育 (64 / 259)  親鸞 (56 / 9564)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
佐藤厚高麗大蔵経本『釈摩訶衍論』の底本研究東アジア仏教研究 通号 19 2021-12-28 61-86(L)詳細IB00242326A
佐藤健『続高僧伝』「釈道綽伝」に見られる「十観」について印度学仏教学研究 通号 102 2003-03-20 58-62詳細ありIB00010115A
佐藤堅正A Critical Edition of Saptaśatikā prajñāpāramitā,x87T大正大学大学院研究論集 通号 31 2007-03-15 1-20(L)詳細IB00059686A-
佐藤堅正Śatasāhasrikā Prajñāpāramitā II-5冒頭の校訂テキストと蔵漢訳対照佛教文化研究 通号 65 2021-03-31 1-7(L)詳細ありIB00230558A
佐藤俊晃地方修験者による孔雀明王経の開板印度學佛敎學硏究 通号 87 1995-12-20 292-295詳細ありIB00008575A
佐藤俊晃『江湖風月集略註』研究(十一)駒澤大學禪硏究所年報 通号 30 2019-01-31 1-49(R)詳細ありIB00206345A
佐藤昌史三時諷経の変遷(二)教化研修 通号 32 1989-03-31 85-103詳細IB00018888A-
佐藤成順『仏祖統紀』の校正者について東洋――比較文化論集:宮澤正順博士古稀記念 通号 32 2004-01-18 299-317(R)詳細IB00158103A-
佐藤達玄梵網経における新学菩薩の戒律駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 41 1983-03-30 107-127詳細IB00019618A-
佐藤達全幼児期の人間形成と仏教仏教的世界の教育論理――仏教と教育の接点 通号 41 2016-12-03 345-364(R)詳細IB00223509A
佐藤暢芳各宗教関係学校における宗教的教育の調査教化研修 通号 29 1986-03-31 253-228(L)詳細IB00071515A-
SatoNaomiThe Bodhisattva and the Śrāvaka in the Akṣobhya Buddha-field印度学仏教学研究 通号 101 2002-12-20 56-60(L)詳細ありIB00010089A
佐藤正伸守覚法親王作『十八道次第』について守覚法親王と仁和寺御流の文献学的研究. 論文篇 通号 101 1998-02-01 389-416詳細IB00056182A-
佐藤もな道範著『貞応抄』に関する一考察印度学仏教学研究 通号 102 2003-03-20 131-133詳細ありIB00010134A
佐藤裕子東洋学研究所(サンクトペテルブルク)による仏教文献の収集東洋学術研究 通号 157 2006-12-25 50-63(R)詳細IB00186406A-
佐藤義寛『法苑珠林』所錄『冥祥記』の本文校訂竝びに選注選譯真宗総合研究所研究紀要 通号 25 2008-03-31 37-224(R)詳細ありIB00204795A
澤田彰宏インドの公教育における宗教的要素宗教研究 通号 359 2009-03-30 521-523(R)詳細IB00077515A-
澤田謙照福田行誡上人稿『縮刷大蔵経校讐員勧誘文』浄土宗学研究 通号 39 2013-03-31 189-193(R)詳細IB00124784A-
佐和隆研校倉聖教函の白描圖像石山寺の研究 通号 39 1981-02-28 619-627(R)詳細IB00229633A
椎名宏雄諸本対校『達磨大師三論』駒沢大学仏教学部論集 通号 8 1977-10-01 179-208詳細IB00019948A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage