INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: india [SAT] india

検索対象: すべて

-- 812 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (503 / 21054)  India (138 / 138)  インド学 (133 / 1708)  インド仏教 (93 / 8064)  仏教学 (68 / 8083)  仏教美術 (51 / 2255)  中国 (49 / 18569)  日本 (48 / 68064)  Buddhism (39 / 122)  仏教 (38 / 5156)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
永田郁古代インドにおける菩薩造像のメカニズムに関する試論密教図像 通号 40 2021-12-20 1-16(L)詳細IB00223436A
長廣敏雄インドの仏蹟仏教芸術 通号 41 1959-12-30 77-91(R)詳細IB00099113A
那須円照On Vasubandhu's Theory of "Mind-Only"印度学仏教学研究 通号 136 2015-03-31 195-200(L)詳細ありIB00155920A
那須真裕美「中インド新発掘仏教遺跡の総合的研究」中間報告種智院大学研究紀要 通号 9 2008-03-15 30-44 (L)詳細IB00063788A-
並川孝儀原始仏教の世界仏教の形成と展開 / 新アジア仏教史 通号 2 2010-10-30 61-114(R)詳細IB00099367A-
奈良修一古代インドの遊戯東方 通号 31 2016-03-31 235-260(L)詳細IB00174261A
奈良康明Cultural Interflow between India and Japan東方 通号 3 1987-12-21 209-225(L)詳細IB00029515A-
奈良康明日本とインドの文化交流東方 通号 3 1987-12-21 209-225(L)詳細IB00029516A-
奈良康明ヒンドゥー世界の仏教仏教出現の背景 / 新アジア仏教史 通号 1 2010-04-30 15-60(R)詳細IB00099130A-
成田範道The Origin of "National" Labour Policy in India南アジア研究 通号 17 2005-10-01 21-42(L)詳細IB00145123A-
ナンダベッド・Pインドの精神東洋学術研究 通号 151 2003-12-15 4-35(R)詳細IB00184719A-
ナンダベッド・Pインドの精神東洋学術研究 通号 152 2004-06-25 4-39(R)詳細IB00185346A-
西義雄「達磨以前のインドの伝統」研究序説禅文化研究所紀要 通号 6 1974-05-01 1-16詳細IB00021100A-
西村直子アーリヤ人の父系社会における身分制度形成ブラフマニズムとヒンドゥイズム1――古代・中世インドの社会と思想 通号 6 2022-12-25 81-108(R)詳細IB00246723A
西村実則インド浄土教の発祥地法然仏教の諸相 通号 6 2014-12-01 5-19(R)詳細IB00158530A-
沼田一郎古代インドの〈法〉の世界ブラフマニズムとヒンドゥイズム1――古代・中世インドの社会と思想 通号 6 2022-12-25 137-159(R)詳細IB00246725A
野沢正信古代インドの宿命論アージーヴィカ教について印度哲学仏教学 通号 18 2003-10-30 34-51詳細IB00030405A-
野武美弥子A Critical Edition of Manorathanandhin's Commentary on Pramāṇavārttika, Pratyakṣa Chapter, VV. 1-10法華仏教と関係諸文化の研究:伊藤瑞叡博士古稀記念論文集 通号 18 2013-02-28 1-14(L)詳細IB00208580A
袴谷憲昭A Consideration on the Byams ṣus kyi leḥu from the historical point of view印度学仏教学研究 通号 47 1975-12-25 20-30(L)詳細ありIB00004161A
橋本泰元中世インド神秘思想の系譜豊山教学大会紀要 通号 11 1983-10-01 39-48(L)詳細IB00037104A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage