INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 清水 [SAT] 清水 淸水 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 764 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (436 / 68136)  日本仏教 (239 / 34753)  インド (141 / 21068)  日蓮 (59 / 3634)  中国 (52 / 18585)  仏教学 (45 / 8092)  インド仏教 (42 / 8074)  日蓮宗 (40 / 2730)  法華経 (37 / 4453)  浄土宗 (37 / 3984)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
清水澄法然上人の立教開宗とルターの宗教改革(一)仏教文化研究 通号 14 1968-03-30 57-68(R)詳細ありIB00068530A
清水澄法然とルター宗教研究 通号 202 1970-03-31 38-39(R)詳細IB00102407A-
清水澄法然上人とマルチン・ルター浄土宗開創期の研究:思想と歴史 通号 202 1970-08-20 125-154(R)詳細IB00051723A-
清水澄法然とルター その二宗教研究 通号 206 1971-03-31 31-32(R)詳細IB00101857A-
清水澄世俗化について浄土教の思想と文化:恵谷隆戒先生古稀記念 通号 206 1972-03-01 1177-1192(R)詳細IB00047062A-
清水澄観とテオリア日本仏教学会年報 通号 40 1975-03-01 281-296詳細IB00011005A-
清水澄法然上人の人間観法然上人研究:浄土宗開宗八百年記念 通号 40 1975-07-01 321-344(R)詳細IB00048676A-
清水澄法然上人の人間観法然仏教の研究 通号 40 1975-10-01 173-200(R)詳細IB00054750A-
清水澄浄土教とヘシカスム宗教研究 通号 226 1976-03-10 199-200(R)詳細IB00098649A-
清水澄善導大師の世界善導大師研究 通号 226 1980-03-01 1-21(R)詳細IB00054422A-
清水澄イシハズモスの心cardiaについて仏教論叢 通号 25 1981-11-10 75-79(R)詳細IB00069068A-
清水澄都市化社会における浄土教倫理日本仏教学会年報 通号 47 1983-01-01 317-330詳細IB00011201A-
清水澄ロシア・ヘカシズム管窺法然浄土教の綜合的研究 通号 47 1984-03-01 541-570詳細IB00052425A-
清水澄偽ディオニシオス・アレオパギタの否定神学について仏教大学仏教文化研究所年報 通号 4 1986-03-31 21-41詳細IB00028200A-
清水澄宗教体験としての三昧発得浄土宗典籍研究:藤堂恭俊博士古稀記念 通号 4 1988-11-19 599-620(R)詳細IB00046690A-
清水澄「教学の近代化」の意味について浄土教文化論 通号 4 1991-03-01 355-363(R)詳細IB00054821A-
清水澄教学の「近代化」について浄土教文化論 通号 4 1991-03-01 345-353(R)詳細IB00054820A-
清水澄『新扶選択報恩集』の立場浄土宗学研究 通号 24 1998-03-31 41-62(R)詳細IB00081847A-
清水俊史初期仏教における煩悩と業の滅印度學佛敎學硏究 通号 122 2010-12-20 219-222(L)詳細ありIB00091912A
清水俊史不定業と既有業佛教大学大学院紀要:文学研究科篇 通号 39 2011-03-01 17-34(L)詳細IB00190460A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage