INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: jōdo [SAT] jōdo

検索対象: すべて

-- 318 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (266 / 68064)  日本仏教 (100 / 34690)  法然 (96 / 5268)  浄土宗 (91 / 3981)  親鸞 (78 / 9562)  浄土教 (72 / 5892)  浄土真宗 (62 / 6103)  中国 (32 / 18569)  善導 (32 / 2591)  教行信証 (29 / 4000)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
上山大俊真宗伝道論教学研究所紀要 通号 7 1999-03-10 149-183詳細IB00041237A-
上山大峻現代における真宗伝道の課題眞宗研究:眞宗連合學會研究紀要 通号 50 2006-01-30 229-248(R)詳細IB00204414A
宇高良哲近世初期の関東浄土宗檀林寺院の一考察印度學佛敎學硏究 通号 48 1976-03-31 363-367詳細ありIB00004252A
宇高良哲『逆修説法』諸本比較浄土宗典籍研究:藤堂恭俊博士古稀記念 通号 48 1988-11-19 49-82(R)詳細IB00046670A-
梅渓昇法然遺跡寺院としての如来院の活動について浄土宗典籍研究:藤堂恭俊博士古稀記念 通号 48 1988-11-19 841-921(R)詳細IB00046697A-
梅原隆章浄土真宗における信仰告白文の成立真宗史の研究 通号 48 1966-12-10 83-116(R)詳細IB00073566A-
瓜生津隆真浄土真宗本願寺派における業・宿業問題への取組みと課題教学研究所紀要 通号 5 1997-03-31 1-37詳細IB00041200A-
海野タイテツTowards Shin Buddhist Dharmology親鸞と浄土教:信楽峻麿教授還暦記念論集 通号 5 1986-09-01 135-150(L)詳細IB00045524A-
恵谷隆戒近世浄土宗伝法史について佛教大学研究紀要 通号 41 1962-02-28 1-52詳細IB00016615A
恵谷隆戒中世浄土宗伝法史について佛教大学研究紀要 通号 42/43 1962-10-20 1-51詳細IB00016619A
榎屋達也浄土真宗における中陰法要の意義龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 42 2020-12-18 144-146(R)詳細IB00212113A
老泉量武内善信著『雑賀一向一揆と紀伊真宗』佛敎史學硏究 通号 42 2019-11-25 99-103(R)詳細IB00232281A
大江宏玄自然における一考察宗学院論集 通号 76 2004-03-31 76 -94 詳細IB00057847A-
大隅和雄三田全信著『浄土宗史の新研究』鈴木学術財団研究年報 通号 9 1973-03-31 113-116(L)詳細IB00034045A-
大田利生浄土経典にみる菩薩思想龍谷大学論集 通号 413 1978-10-31 66-85詳細IB00013772A-
庵谷行遠義教撰『浄土真宗諭客編』における日蓮宗への論駁印度学仏教学研究 通号 135 2015-03-20 120-123(R)詳細ありIB00149252A
大谷旭雄逆修法会の成立史的研究浄土宗典籍研究:藤堂恭俊博士古稀記念 通号 135 1988-11-19 3-47(R)詳細IB00046669A-
大橋俊雄法然上人撰述浄土三部経末疏の成立前後に就て仏教史学 通号 135 1959-07-20 39-58(R)詳細IB00165524A-
大矢正昭浄土の性格待兼山論叢 通号 8 1975-01-21 31-48詳細IB00020599A-
岡玄雄日宋交渉と南都浄土教仏教史学 通号 8 1959-07-20 59-73(R)詳細IB00165525A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage