INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 記事 [SAT] 記事 記亊

検索対象: すべて

-- 105 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (63 / 68153)  日本仏教 (29 / 34763)  インド (20 / 21074)  四分律 (12 / 447)  仏教学 (10 / 8096)  中国 (9 / 18585)  仏伝 (9 / 185)  仏教 (7 / 5165)  天台宗 (6 / 2904)  日本書紀 (6 / 812)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
角岡賢一新聞記事データベースに見られる仏教用語龍谷紀要 通号 2004-09-30 35-54(L)詳細IB00057002A-
鎌田純一里道徳雄氏を憶う大倉山論集 通号 39 1996-03-31 172-173詳細IB00035820A-
川勝賢亮『扶桑略記』にみる天台祖師伝の研究東洋の慈悲と智慧:多田孝文名誉教授古稀記念論文集 通号 39 2013-03-31 1-19(L)詳細IB00208729A
川崎ミチコ「世説新語」に見る僧とその記事東洋学論叢 通号 16 1991-03-30 45-63詳細IB00034848A-
川邉雄大『朝野新聞』および『読売新聞』真宗法難事件関係記事北九州の真宗を例とした仏教近代化に関する基礎的研究 通号 16 2015-03-31 455-464(R)詳細IB00152252A-
菊川一道2001年以降の「葬儀」関連の記事一覧浄土真宗総合研究 通号 7 2012-09-25 56-138(L)詳細IB00207263A
桐田清秀資料 鈴木大拙 関連書籍・雑誌・新聞論文・記事一覧花園大学文学部研究紀要 通号 28 1996-03-20 189-217(L)詳細IB00038494A-
熊谷忠興建綱と建撕の関係(五)曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 12 2011-07-01 245-250(R)詳細IB00169872A
熊原政男海岸尼寺の新資料金沢文庫研究 通号 105 1964-10-01 -詳細IB00040318A-
高本康子1900年代の新聞記事に見る近代日本のチベット像日本西蔵学会々報 通号 56 2010-07-31 1-11(L)詳細IB00098232A-
近藤有宜『元興寺伽藍縁起并流記資財帳』の成立に関する一考察東洋美術史論叢:吉村怜博士古稀記念 通号 56 1999-02-27 335-354(R)詳細IB00044215A-
佐々木閑第二結集記事における『摩訶僧祇律』の特殊性インド学チベット学研究 通号 19 2015-12-01 1-30(L)詳細IB00154136A
佐藤秀孝『宋文憲公護法録』に載る永平道元の記事宗学研究 通号 47 2005-03-31 91-96(R)詳細IB00062628A-
佐藤有希子京都・浄瑠璃寺四天王像に関する一考察浄土教・説話画 / 仏教美術論集 通号 3 2014-05-10 302-325(R)詳細IB00212882A
篠原英寿世界救世教教団発展史年表教化研修 通号 6 1963-06-30 59-69(R)詳細IB00165970A-
新川登亀男平城遷都と法隆寺の道奈良・平安期の日中文化交流:ブックロードの視点から 通号 6 2001-09-20 52-84(R)詳細IB00051617A-
新川登亀男『続日本紀』編纂と安史の乱東アジアの漢籍遺産――奈良を中心として 通号 6 2012-06-25 37-86(R)詳細IB00204421A
関口亮仁扶桑略記の所調継体天皇十六年仏教伝来の記事に就いて鴨台史報 通号 7/8 1941-03-01 97-133詳細IB00058927A-
善波周大集経の天文記事日本仏教学会年報 通号 22 1957-03-01 101-116詳細IB00010615A-
舘隆志栄西の入滅地について曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 18 2017-06-26 135-140(R)詳細IB00186315A
1 2 3 4 5 6
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage