INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 清水 [SAT] 清水 淸水 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 764 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (436 / 68064)  日本仏教 (239 / 34690)  インド (141 / 21054)  日蓮 (59 / 3633)  中国 (52 / 18569)  仏教学 (45 / 8083)  インド仏教 (42 / 8064)  日蓮宗 (40 / 2730)  法華経 (37 / 4451)  浄土宗 (37 / 3981)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
清水乞文献に見られるインド絵画の分類印度學佛敎學硏究 通号 31 1967-12-25 51-55(L)詳細ありIB00002490A
清水乞Viṣṇudharmottara-purāṇaに見られる自然描写の意義印度學佛敎學硏究 通号 33 1968-12-25 42-46(L)詳細ありIB00002687A
清水乞The Viṣṇudharmottara purāṇa III, Ad.30 and the Nāṭya śāstra Ad.6印度學佛敎學硏究 通号 35 1969-12-25 16-21(L)詳細IB00002887A
清水乞シルパ.シャーストラにおける絵画論東洋学研究 通号 5 1971-03-20 135-148詳細IB00027838A-
清水乞sthapati(建築家)に代表されるインド芸術家の特性印度學佛敎學硏究 通号 38 1971-03-31 79-83(L)詳細ありIB00003192A
清水乞インド中世におけるブロンズ像とその鋳造法東洋大学紀要 通号 26 1971-12-20 23-40詳細IB00027615A-
清水乞インド芸術学考東洋研究 通号 28 1972-06-30 1-26詳細IB00027426A-
清水乞インド中世における造形美術批評日本仏教学会年報 通号 38 1973-03-01 59-(L)詳細IB00010958A-
清水乞Samarāṅganasūtradhāra 34章Aprayojyaprayojya印度学仏教学研究 通号 43 1973-12-31 108-114(L)詳細IB00003713A
清水乞梵文造像量度経注釈概観東洋学研究 通号 8 1974-03-20 39-52詳細IB00027854A-
清水乞美術を生み出した背景密教――最後の仏教 / アジア仏教史 通号 8 1974-06-10 113-184(R)詳細IB00140167A-
清水乞密教の美術密教――最後の仏教 / アジア仏教史 通号 8 1974-06-10 185-260(R)詳細IB00140168A-
清水乞Arcā (礼拝像) 要請の一側面印度學佛敎學硏究 通号 48 1976-03-31 96-101(L)詳細ありIB00004263A
清水乞インド密教概説講座密教 通号 2 1977-03-31 48-58(R)詳細IB00049821A-
清水乞Kāśyapaśilpaśāstra所説の塑像技法東洋学研究 通号 11 1977-03-31 1-13詳細IB00027876A-
清水乞インド宗教儀礼と造型日本仏教学会年報 通号 43 1978-03-01 59-72詳細IB00011065A-
清水乞後期インド密教図像と情趣論東洋学論叢 通号 4 1979-03-30 21-70詳細IB00034819A-
清水乞仏教美術における菩薩思想菩薩思想:西義雄博士頌寿記念論集 通号 4 1981-05-11 507-521(R)詳細IB00046144A-
清水乞九曜(Navagraha)とその図像大乗仏教から密教へ:勝又俊教博士古稀記念論集 通号 4 1981-09-20 473-489(R)詳細IB00046178A-
清水乞六十四瑜伽女の図像資料密教図像 通号 1 1982-06-21 72-88(R)詳細IB00039943A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage