INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 本末 [SAT] 本末 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 268 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (238 / 68064)  日本仏教 (116 / 34690)  本末関係 (62 / 62)  本末制度 (44 / 44)  浄土真宗 (34 / 6103)  真言宗 (24 / 2845)  浄土宗 (23 / 3981)  日蓮宗 (22 / 2730)  曹洞宗 (21 / 4532)  本末 (21 / 21)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
藤田祐俊近世南部藩における真言寺院の支配関係新義真言教学の研究:頼瑜僧正七百年御遠忌記念論集 通号 2002-10-01 653-668詳細IB00048856A-
藤平寛田『比叡山延暦寺本末帳』成立過程天台学報 通号 31 1989-10-16 143-146詳細IB00017753A-
藤平寛田門跡寺院の本末関係について天台学報 通号 32 1990-10-20 109-112詳細IB00017779A
藤本顕通知恩院の遠国末寺支配について鷹陵史学 通号 12 1986-12-25 59-72(L)詳細IB00035311A-
別府良孝唐の龍潭崇信禅師と日本の龍潭寺曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 19 2018-08-31 15-20(L)詳細IB00206230A
朴沢直秀近世安房国における真言寺院の無住寺院をめぐって新義真言教学の研究:頼瑜僧正七百年御遠忌記念論集 通号 19 2002-10-01 669-694詳細IB00048857A-
前川健一「十如是」の作者は誰か?智慧のともしび――アビダルマ佛教の展開:三友健容博士古稀記念論文集 通号 2 2016-03-08 131-141(L)詳細IB00192214A-
前田勉仏教と江戸の諸思想民衆仏教の定着/ 新アジア仏教史 通号 13 2010-11-30 127-177(R)詳細IB00108367A-
松田文雄曹洞宗教団の形成と展開道元思想のあゆみ 通号 2 1993-07-01 11-29(R)詳細IB00052641A-
三浦和浩日蓮の「事具一念三千」に関する一考察印度学仏教学研究 通号 135 2015-03-20 112-115(R)詳細ありIB00149247A
水野弘元漢訳法句譬喩経について仏教研究 通号 9 1980-02-15 1-14(L)詳細IB00033370A-
宮崎英修不受不施派の動向近世法華仏教の展開:法華経研究 通号 7 1978-03-20 347-369(R)詳細IB00050373A-
村上真瑞『釈浄土群疑論』における仏身仏土論浄土宗学研究 通号 15/16 1986-03-31 149-179(R)詳細IB00081991A-
村上嘉実慧遠の方外思想慧遠研究 通号 15/16 1962-03-30 365-394(R)詳細IB00051319A-
望月信亨大乗起信論註釈書(七)仏書研究 通号 22 1916-08-10 1-4(R)詳細IB00126257A
望月真澄近世における日蓮宗寺院の再興とその意義日蓮教学研究所紀要 通号 9 1982-03-31 70-77(R)詳細IB00023845A-
森岡清美近世仏光寺教団における本末関係の特質封建・近代における鎌倉仏教の展開 通号 9 1967-06-01 314-345(R)詳細IB00051873A-
森岡清美近世仏光寺教団における本末関係の持質日本仏教宗史論集 通号 6 1985-04-01 299-332(R)詳細IB00054074A
森弘子宝満山と聖護院そして彦山山岳修験 通号 50 2012-08-31 70-78(R)詳細IB00213010A
山本世紀近世曹洞宗の本末制度について近世仏教の諸問題 通号 50 1979-12-01 65-83(R)詳細IB00053792A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage