INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 支那仏教史 [SAT] 支那仏教史 支那佛教史 [ DDB ] 支那仏敎史 支那佛敎史

検索対象: すべて

-- 170 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
中国 (132 / 18585)  中国仏教 (102 / 8866)  日本 (31 / 68136)  浄土教 (21 / 5892)  日本仏教 (15 / 34753)  仏教美術 (10 / 2257)  曇鸞 (9 / 1544)  道教 (9 / 731)  善導 (8 / 2591)  五台山 (7 / 122)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
馬田行啓支那仏教史上に於ける羅什三蔵の位置大崎学報 通号 50 1918-08-04 66-74詳細IB00022448A-
恵谷隆戒曇鸞大師の浄土思想考支那仏教史学 通号 50 1939-12-30 175-180詳細IB00024312A-
江田俊雄新羅仏教に於ける浄土教支那仏教史学 通号 50 1939-12-30 145-155詳細IB00024309A-
横超慧日釈経史考支那仏教史学 通号 50 1937-04-25 75-110詳細IB00024249A-
横超慧日支那浄土教に於ける三乗観支那仏教史学 通号 50 1939-12-30 106-118詳細IB00024306A-
横超慧日戒壇について支那仏教史学 通号 50 1941-06-25 15-41詳細IB00024341A-
横超慧日戒壇について支那仏教史学 通号 50 1941-08-15 32-56詳細IB00024347A-
横超慧日戒壇について支那仏教史学 通号 50 1942-03-25 97-117詳細IB00024356A-
横超慧日塚本先生を偲んで仏教史学研究 通号 50 1981-01-30 127-129詳細IB00058856A-
大西純子「関野貞資料」にみる Osvald Sirén 著 Chinese Sculpture from the 5th to the 14th Century 成立の背景佛敎藝術 通号 291 2007-03-30 51-82(R)詳細IB00074979A
大野法道准戒経としての涅槃経支那仏教史学 通号 291 1938-09-01 49-60詳細IB00024281A-
大屋徳城高麗蔵の旧雕本と新雕本の交渉に関する実証的研究支那仏教史学 通号 291 1939-04-01 28-61詳細IB00024292A-
大屋徳城大乗戒壇の問題支那仏教史学 通号 291 1941-08-15 1-7詳細IB00024345A-
岡島秀隆中国古塔踏査記禅研究所紀要 通号 20 1992-03-01 79-99詳細ありIB00027224A-
小笠原秀実受容試錬期における日本仏教の実力支那仏教史学 通号 20 1941-06-25 1-14詳細IB00024340A-
小笠原宣秀唐の排仏論者傅奕について支那仏教史学 通号 20 1937-10-17 84-93詳細IB00024262A-
小笠原宣秀南斉仏教と蕭子良支那仏教史学 通号 20 1939-07-01 63-76詳細IB00024298A-
小笠原宣秀瑞応刪伝の諸問題支那仏教史学 通号 20 1939-12-30 192-200詳細IB00024314A-
小笠原宣秀善導大師と襄陽支那仏教史学 通号 20 1941-01-25 67-68詳細IB00024338A-
小笠原宣秀唐代創建の獲鹿本願寺攷支那仏教史学 通号 20 1943-04-30 40-52詳細IB00024374A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage