INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 修禅 [SAT] 修禅 修禪 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 180 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (123 / 68064)  日本仏教 (82 / 34690)  中国 (50 / 18569)  禅宗 (46 / 3710)  修禅寺決 (40 / 40)  兼修禅 (39 / 39)  天台宗 (33 / 2904)  栄西 (29 / 610)  日蓮 (24 / 3633)  中国仏教 (23 / 8864)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
市川白弦盤珪禅文化 通号 15/16 1959-04-15 94-97(R)詳細IB00097150A-
伊藤真二人は李通玄の華厳思想に何を求めたのか印度学仏教学研究 通号 143 2017-12-20 88-93(R)詳細ありIB00170632A
猪股清郎空海の思想的基層と自然との瑜伽観仏教の死生観と基層信仰 / 大正大学綜合仏教研究所叢書 通号 143 2008-03-17 195-237(R)詳細IB00131168A-
猪股清郎空海の思想的基層と自然との瑜伽観大正大学綜合仏教研究所年報 通号 30 2008-03-31 43-44(R)詳細IB00149773A
伊吹敦巨視的に見た中世禅の位相中世禅の知 通号 30 2021-07-31 174-181(R)詳細IB00210153A
今枝愛真鎌倉禅の成立鎌倉仏教2――武士と念仏と禅 / アジア仏教史 通号 30 1972-05-08 147-273(R)詳細IB00148071A-
今津洪岳華厳小部集解題 其一仏書研究 通号 3 1914-11-10 5-9(R)詳細IB00125737A-
呉光爀修禅社成立の背景について印度学仏教学研究 通号 54 1979-03-31 308-311詳細ありIB00004992A
大久保良順修禅寺決を中心とする二三の問題天台学報 通号 9 1967-10-10 9-15詳細IB00017209A-
大久保良順天台口伝法門と浄土教印度學佛敎學硏究 通号 31 1967-12-25 111-113詳細ありIB00002408A
大久保良順天台法華宗伝法偈について伝教大師研究 通号 31 1980-10-01 115-130(R)詳細IB00052169A-
大久保良順恵檀両流法門中の伝教大師伝教大師研究別巻 通号 31 1980-10-01 71-91(R)詳細IB00052240A-
岡教邃邃満二師相承と慧檀両流(二)大崎学報 通号 32 1914-02-13 50-59(R)詳細IB00022329A-
岡教邃邃満二師相承と慧檀両流(三)大崎学報 通号 33 1914-03-15 50-59(R)詳細IB00022337A-
岡部和雄仏陀波利の伝えるインドの禅法駒沢大学仏教学部研究紀要 通号 26 1968-03-15 136-148詳細ありIB00019443A-
沖本克己禅宗における仏陀観日本仏教学会年報 通号 53 1988-03-25 171-184詳細IB00011372A-
奥島正興高野山における聖性の表象智山学報 通号 86 2023-03-31 195-219(R)詳細IB00238782A
長部和雄口伝法門における秘伝の起原と唐決との関係密教文化 通号 35 1956-08-01 19-43(R)詳細IB00015678A-
尾崎誠経験と言葉をめぐって経験と言葉――その根源性と倫理性を求めて / 宝積比較宗教・文化叢書 通号 3 1995-03-15 59-85(R)詳細IB00205984A
片桐大忍ビルマ仏書紹介教化研修 通号 1 1957-01-01 132-141(R)詳細IB00164446A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage