INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 四分 [SAT] 四分 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 617 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
四分律 (446 / 446)  中国 (205 / 18585)  インド (190 / 21068)  日本 (174 / 68136)  十誦律 (164 / 271)  五分律 (158 / 205)  中国仏教 (119 / 8866)  道宣 (111 / 398)  摩訶僧祇律 (109 / 210)  戒律 (105 / 771)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
竜口明生戒律制定の根底日本仏教学会年報 通号 74 2009-07-10 31-45(R)詳細IB00094023A-
菱木政晴『ミリンダ王の問い』と死刑日本仏教学会年報 通号 74 2009-07-10 333-344(R)詳細IB00094564A-
阿純章受戒作法における三帰の位置日本仏教学会年報 通号 74 2009-07-10 105-120(R)詳細IB00094027A-
山極伸之律蔵が示す浄施の種々相日本仏教学会年報 通号 74 2009-07-10 231-252(L)詳細IB00094566A-
笹森行周現代の自殺問題に対する仏教の役割と意義日本仏教学会年報 通号 75 2010-08-10 407-422(R)詳細IB00093550A-
鈴木健太「律蔵」看病人法に見る死生観日本仏教学会年報 通号 75 2010-08-10 31-52(R)詳細IB00093357A-
𠮷田実盛罪と懴悔日本仏教学会年報 通号 83 2018-08-31 107-124(R)詳細IB00188879A-
三輪是法セッション№5の発表に対するコメント日本仏教学会年報 通号 83 2018-08-31 233-239(R)詳細IB00188887A-
上田天瑞真言律と其の系統日本仏教学協会年報 通号 11 1939-05-01 118-143詳細IB00010510A-
藤支哲道山家安楽紛争の中心問題に就て日本仏教学協会年報 通号 13 1941-10-01 179-192詳細IB00010533A-
直林不退『元興寺縁起』に見る戒律修学の伝承について日本の仏教と文化:北畠典生教授還暦記念 通号 13 1990-07-31 579-596(L)詳細IB00043462A-
蓑輪顕量戒律論日本の仏教 通号 2 1995-03-01 105-128(R)詳細IB00037874A-
大久保良峻仏教の日本的展開と諸思想日本の仏教 通号 2 1998-08-05 12-16(R)詳細IB00037983A-
松尾剛次『仏教と出会った日本』と出会った私日本の仏教 通号 2 1998-08-05 263-268(R)詳細IB00037998A-
中村晋也日蓮聖人の律宗批判について日蓮教学研究所紀要 通号 16 1989-03-10 52-64(R)詳細IB00023923A-
平川彰凝然の戒律思想南都六宗 / 日本仏教宗史論集 通号 2 1985-01-01 374-399(R)詳細IB00054002A-
石田瑞麿鑑真における布薩の意義南都仏教 通号 21 1968-05-31 1-8(R)詳細IB00032269A-
太田久紀日本唯識における四分義の展開南都仏教 通号 30 1973-06-30 30-43詳細IB00032313A-
川口高風中国律宗への研究動向南都仏教 通号 30 1973-06-30 78-109(R)詳細IB00032316A-
平川彰四分律宗の出現と十誦律南都仏教 通号 56 1986-08-31 1-20詳細IB00032449A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage