INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 極 [SAT] 極 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 1435 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (928 / 68064)  日本仏教 (548 / 34690)  インド (209 / 21054)  浄土教 (202 / 5892)  中国 (192 / 18569)  極楽浄土 (143 / 143)  日本往生極楽記 (131 / 131)  法然 (130 / 5268)  親鸞 (116 / 9562)  極楽 (95 / 95)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
守屋茂社会福祉の全人格的極限を探る叡山学院研究紀要 通号 5 1982-10-30 40-58(R)詳細IB00154703A
福原隆善『極楽浄土九品往生義』における念仏と滅罪叡山学院研究紀要 通号 6 1984-01-03 205-215(R)詳細IB00154819A-
大島亮幸『渓嵐拾葉集』と叡山浄土教叡山学院研究紀要 通号 9 1986-11-20 143-148(R)詳細IB00147841A-
桑谷祐顕伝教大師受法の聖跡「逢山道場」「臨海龍興寺」の現況叡山学院研究紀要 通号 25 2003-03-20 137-156詳細IB00036212A-
藤平寛田定珍相伝『極奥穏伝鈔』について叡山学院研究紀要 通号 30 2008-02-13 65-86(R)詳細IB00063372A-
クライナーヨーゼフ西洋人の見た日本内と外——対外観と自己像の形成 / 岩波講座日本の思想 通号 3 2014-02-25 85-120(R)詳細IB00185474A-
近藤隼人因中有果説の極北インド哲学仏教学研究 通号 22 2015-03-16 121-150(L)詳細IB00204621A
朝山幸彦支謙と老荘思想印度哲学仏教学 通号 2 1987-10-30 221-230詳細IB00029897A-
八力広喜『十住毘婆沙論』における『迦葉品』の引用印度哲学仏教学 通号 3 1988-10-30 117-128詳細IB00029925A-
柴田泰訳語としての阿弥陀仏の「浄土」印度哲学仏教学 通号 7 1992-10-30 185-204詳細IB00030068A-
柴田泰中国仏教における「浄土」の用語再説印度哲学仏教学 通号 9 1994-10-30 178-208詳細IB00030127A-
出雲路英淳親鸞の「音楽」観印度哲学仏教学 通号 9 1994-10-30 287-301詳細IB00030134A-
藤田宏達浄土宗総合研究所編『浄土教文化論』(第一・第二集)印度哲学仏教学 通号 10 1995-10-30 395-396(R)詳細IB00030175A-
村上真完後期シャンカラ派における仏教理解印度哲学仏教学 通号 13 1998-10-30 60-79詳細IB00030240A-
柴田泰日中浄土教比較考印度哲学仏教学 通号 14 1999-10-01 1-18詳細IB00030268A-
竹村牧男鈴木大拙と西田幾多郎印度哲学仏教学 通号 14 1999-10-01 300-318詳細IB00030286A-
佐々木馨追塩千尋著『日本中世の説話と仏教』(日本史研究叢刊11)印度哲学仏教学 通号 16 2001-10-01 392-393詳細IB00030364A-
中平了悟慧皎『高僧伝』における極楽願生者の臨終について印度哲学仏教学 通号 25 2010-10-30 128-145(R)詳細IB00095871A-
木村清孝智儼の浄土思想インド哲学と仏教:藤田宏達博士還暦記念論集 通号 25 1989-11-10 627-643(R)詳細IB00045219A-
津田真一四論三脈の身体観インド思想と仏教:中村元博士還暦記念論集 通号 25 1973-11-01 293-308詳細IB00046970A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage