INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: ヴェーダ [SAT] ヴェーダ

検索対象: すべて

-- 1128 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (936 / 21054)  インド哲学 (270 / 1527)  リグ・ヴェーダ (238 / 238)  インド学 (191 / 1708)  ヴェーダ (191 / 191)  シャンカラ (133 / 285)  ヴェーダーンタ学派 (126 / 126)  ヴェーダ学 (98 / 98)  ウパニシャッド (87 / 276)  インド仏教 (85 / 8064)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
阪本(後藤)純子究極のagnihotra (1) 印度学仏教学研究 通号 111 2007-03-20 225-233(L)詳細ありIB00066903A
後藤敏文荷車と小屋住まい印度学仏教学研究 通号 111 2007-03-20 220-224(L)詳細ありIB00066900A
里見英一郎Śyena祭について印度学仏教学研究 通号 111 2007-03-20 216-219(L)詳細ありIB00066898A
伊澤敦子On rákṣases in Vedic ritual印度学仏教学研究 通号 112 2007-03-25 1-6(L)詳細ありIB00074214A
吉次通泰古代インドにおける終末期医療に対する考え方印度學佛敎學硏究 通号 114 2008-03-20 260-263(L)詳細ありIB00075203A
堂山英次郎On the Function of the Root-Aorist Participle印度學佛敎學硏究 通号 115 2008-03-25 7-12(L)詳細ありIB00076516A
吉次通泰ブッダの死因に関する一考察印度學佛敎學硏究 通号 117 2009-03-20 227-230(L)詳細ありIB00078812A
山田智輝Ṛgveda VI 61印度學佛敎學硏究 通号 117 2009-03-20 296-299(L)詳細ありIB00078775A
加藤龍興シャンカラによる表現上の一事例印度學佛敎學硏究 通号 117 2009-03-20 268-272(L)詳細ありIB00078787A
大島智靖The Consecrated and vratá in the Soma Sacrifice印度学仏教学研究 通号 118 2009-03-25 9-12(L)詳細ありIB00079793A
室屋安孝『ニヤーヤ・マンジャリー』写本の欄外注について印度学仏教学研究 通号 119 2009-12-20 223-226(L)詳細ありIB00088022A
加藤龍興インド哲学に於ける無知(無明, avidyā)の果報に関する一考察印度学仏教学研究 通号 119 2009-12-20 227-232(L)詳細ありIB00088020A
吉次通泰古代インド医学における精神障害(unmāda)印度学仏教学研究 通号 119 2009-12-20 255-258(L)詳細ありIB00088015A
池田宣幸utsannayajñá-について印度学仏教学研究 通号 120 2010-03-20 248-251(L)詳細ありIB00089127A
坂本(後藤)純子The Vedic Calendar and the Rituals (1)印度學佛敎學硏究 通号 121 2010-03-25 1-9(L)詳細ありIB00089614A
吉次通泰古代インド医学原典の寿命論印度學佛敎學硏究 通号 122 2010-12-20 243-247(L)詳細ありIB00091908A
池端惟人マドヴァの説く別(bheda)の認識手段印度學佛敎學硏究 通号 122 2010-12-20 252-255(L)詳細IB00091906A
森口眞衣古代インド医学書における「精神の病的状態」印度学仏教学研究 通号 123 2011-03-20 258-264(L)詳細ありIB00092788A
大島智靖Vādhūla-Anvākhyānaの伝える潔斎の特徴印度学仏教学研究 通号 123 2011-03-20 265-270(L)詳細ありIB00092749A
大塚恵俊Mañjuśrīmūlakalpa第9章の成立に関する一考察印度学仏教学研究 通号 123 2011-03-20 86-89(L)詳細ありIB00092984A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage