INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 銘 [SAT] 銘 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 968 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (585 / 68566)  日本仏教 (285 / 35066)  中国 (277 / 18604)  尊号真像銘文 (221 / 221)  親鸞 (219 / 9570)  中国仏教 (130 / 8875)  教行信証 (104 / 4005)  信心銘 (96 / 96)  浄土真宗 (96 / 6111)  禅宗 (79 / 3726)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
宗政五十緒佐川田昌俊の書状江戸時代上方の地域と文学 / 龍谷大学仏教文化研究叢書 通号 2 1992-06-30 81-85(R)詳細IB00188096A-
壬生雄舜長慶寺碑銘叡山宗教 通号 2 1921-07-01 -詳細IB00042457A-
田村徳海大学者の荊渓叡山学報 通号 3 1931-05-01 1-10詳細IB00036223A-
服部清道比叡山梵鐘銘聚叡山学報 通号 16 1938-08-01 -詳細IB00036288A-
佐藤眞人平安初期天台宗の神仏習合思想海を渡る天台文化 通号 1 2008-12-30 151-175(R)詳細IB00185794A-
李銘敬『法華経顕応録』をめぐって海を渡る天台文化 通号 1 2008-12-30 109-130(R)詳細IB00185792A-
杉山二郎サーンチーの大塔インドの仏蹟とヒンドゥー寺院 / 世界の文化史蹟 通号 5 1978-04-10 62-63(R)詳細IB00204651A
余新星伝法衣の相承と仏光派の法系図についてインド哲学仏教学研究 通号 27 2019-03-31 85-98(L)詳細IB00204639A
近藤良一『百丈清規』成立の要因印度哲学仏教学 通号 2 1987-10-30 231-246詳細IB00029898A-
塚本啓祥マハーラーシュトラの仏教部派(4)印度哲学仏教学 通号 8 1993-10-30 1-31(L)詳細IB00030106A-
巌城孝憲親鸞における共向仏道印度哲学仏教学 通号 12 1997-10-30 221-233詳細IB00030224A-
細田典明塚本啓祥著『インド仏教碑銘の研究』二巻印度哲学仏教学 通号 14 1999-10-01 378-379(R)詳細IB00030291A-
定方晟クリシュナ河下流域の古代刻文に見られる信者群像インド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 14 1996-12-20 289-306(L)詳細IB00086364A-
塚本啓祥マハーラーシュトラの仏教部派(2)インド学密教学研究:宮坂宥勝博士古稀記念論文集 通号 2 1993-07-10 3-45(L)詳細IB00104939A-
中村元マウリヤ王朝時代における仏教の社会的基盤印度学仏教学論集 : 宮本正尊教授還暦記念論文集 通号 2 1954-07-01 195-208(R)詳細IB00047477A
塚本啓祥Kandahār 出土のAśoka 法勅(その一)印度学仏教学論集:金倉博士古稀記念 通号 2 1966-10-13 153-166(L)詳細IB00047149A-
静谷正雄インド佛教銘文に見出される Śākyabhikṣu (釋種比丘) なるタイトルについて印度学仏教学研究 通号 2 1953-03-25 104-105詳細ありIB00000047A
紀野一義古代銘文にあらわれた長者・居士について印度學佛敎學硏究 通号 9 1957-01-25 166-167詳細ありIB00000650A
静谷正雄碑銘から見たサールナートの仏教印度學佛敎學硏究 通号 21 1963-01-15 132-133詳細ありIB00001544A
柏原祐泉親鸞における太子観の構造印度學佛敎學硏究 通号 22 1963-03-31 33-39詳細ありIB00001608A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage