INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 註維摩 [SAT] 註維摩 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 135 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
中国 (98 / 18569)  中国仏教 (77 / 8864)  僧肇 (74 / 303)  注維摩詰経 (58 / 58)  鳩摩羅什 (47 / 793)  維摩経 (37 / 673)  注維摩経 (31 / 31)  仏教学 (23 / 8083)  道生 (22 / 88)  註維摩経 (20 / 20)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
木村宣彰注維摩経の異本について真宗総合研究所研究所紀要 通号 4 1986-01-31 1-17詳細IB00029259A-
竹林遊僧肇における慈悲と衆生救済について真宗教学研究 通号 40 2019-06-30 125-126(R)詳細IB00202573A
石田充之曇鸞教学の背景とその基本的理念真宗学 通号 27/28 1962-12-20 86-100詳細IB00012313A-
平井俊栄東アジア仏教の仏陀観シリーズ・東アジア仏教 通号 1 1995-04-01 69-96詳細IB00050133A-
玉城康四郎太子浄土観の比較研究序説聖徳太子研究 通号 2 1966-05-10 1-19詳細IB00036461A-
臼田淳三維摩経僧肇単注本聖徳太子研究 通号 11 1977-12-22 29-44詳細IB00036544A-
橋本芳契『註維摩』の道生説について宗教研究 通号 214 1973-03-31 145-146(R)詳細IB00100653A-
橋本芳契授記と本願宗教研究 通号 242 1980-02-20 46-47(R)詳細IB00096754A-
山口弘江中国における「維摩詰」語釈の変遷宗教研究 通号 363 2010-03-30 411-412(R)詳細IB00081744A-
恵谷隆戒曇鸞大師の浄土思想考支那仏教史学 通号 363 1939-12-30 175-180詳細IB00024312A-
楠山春樹漢語としての止観止観の研究 通号 363 1975-11-01 181-200(R)詳細IB00054493A-
袴谷憲昭『維摩経義疏』と三論宗三論教学の研究 通号 363 1990-10-30 541-572詳細IB00043580A-
池田宗譲鳩摩羅什における多様な〈相〉の使用について三康文化研究所年報 通号 41 2010-03-30 161-195(R)詳細IB00125468A-
今井長秀天台大師における「説法」の意義山家學会紀要 通号 9 2007-07-01 49-58(R)詳細IB00227496A
花塚久義注維摩詰経の編纂者をめぐって駒沢大学仏教学部論集 通号 13 1982-10-01 201-214詳細IB00020037A-
鎌田茂雄道生の頓悟思想とその展開駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 20 1962-03-15 35-48詳細IB00019377A-
奥野光賢吉蔵における僧肇説の引用について(二)駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 19 1986-02-01 36-44詳細IB00019154A-
大西竜峯以心伝心の思想駒沢短期大学仏教論集 通号 2 1996-10-30 17-27詳細IB00038095A-
袴谷憲昭「善悪不二、邪正一如」の思想的背景に関する覚え書き駒沢短期大学研究紀要 通号 30 2002-03-25 169-191詳細IB00038779A-
白金昭文法要儀式の意義とそのあり方教化研修 通号 8 1965-05-20 87-94(R)詳細IB00166617A-
1 2 3 4 5 6 7
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage