INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 七日 [SAT] 七日 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 115 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (87 / 68379)  日本仏教 (54 / 34955)  後七日御修法 (42 / 42)  真言宗 (33 / 2846)  逆修説法 (22 / 301)  法然 (20 / 5273)  浄土宗 (15 / 3985)  中国 (13 / 18598)  空海 (12 / 2513)  密教 (10 / 2600)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
山本幸男天平宝字四~五年における一切経の書写(上)南都仏教 通号 59 1988-03-31 19-47(R)詳細IB00032467A-
斎木涼子後七日御修法と「玉体安穏」南都仏教 通号 90 2007-12-25 76-99(R)詳細IB00060563A-
湯浅吉美成田山新勝寺蔵『後七日御修法阿闍梨名帳』について成田山仏教研究所紀要 通号 18 1995-03-28 29-134詳細IB00033798A-
関悠倫真言密教における如意宝珠観東洋学研究 通号 55 2018-03-31 1-27(R)詳細IB00240509A
シルクジョナサン追悼 エーリック・チュルヒヤー教授(一九二八年九月十三日~二〇〇八年二月七日)東方学 通号 120 2010-07-31 153-162(R)詳細IB00097268A-
眞鍋俊照東密所伝「最澄」本系統等の伝本伝教大師研究 通号 120 1980-10-01 1351-1382(R)詳細IB00052223A-
那波良晃『破邪弁正記』にみえる最澄の密教について天台学報 通号 59 2017-10-16 171-181(R)詳細IB00171378A-
ルパートブライアン・小野坂舎利信仰と贈与・集積・情報の日本中世史中世仏教の展開とその基盤 通号 59 2002-07-01 131-162詳細IB00052306A-
中村本然真言密教における如意宝珠〈信仰〉中世の仏教:頼瑜僧正を中心として 通号 59 2005-05-01 41-79詳細IB00059862A-
駒井信勝『陀羅尼集経』における灌頂儀礼をめぐって智山学報 通号 74 2011-03-31 115-137(L)詳細IB00131934A-
田中博美後七日御修法翌年記元和十寛永元改醍醐寺文化財研究所研究紀要 通号 18 2000-10-20 14-34詳細IB00039863A-
那波良晃初期台密における仏頂尊とその周辺大正大学 博士(仏教学) 通号 2018 2019-03-01 1-248(R)詳細ありIB00197291A-
増山賢俊中納言阿闍梨増俊について大正大学綜合仏教研究所年報 通号 38 2016-03-31 495-536 (R)詳細IB00158086A-
安孫子稔章法然浄土教における『逆修説法』の意義大正大学綜合佛教研究所年報 通号 42 2020-03-31 257-258(R)詳細IB00206047A
曽根宣雄『逆修説法』四七日の三身論についての再検討大正大學研究紀要 通号 96 2011-03-15 9-15(R)詳細IB00206450A
伊藤聡善通寺聖教のなかの大須観音真福寺関係資料について善通寺教学振興会紀要 通号 17 2012-03-27 61-78(R)詳細IB00158828A-
大原嘉豊大治二年真言院後七日御修法五大尊十二天画像の問題に対する展望 図像解釈学――権力と他者 / 仏教美術論集 通号 4 2013-04-25 81-98(R)詳細IB00226343A
大谷旭雄逆修法会の成立史的研究浄土宗典籍研究:藤堂恭俊博士古稀記念 通号 4 1988-11-19 3-47(R)詳細IB00046669A-
小林清尚安楽房遵西の入信時期について浄土宗学研究 通号 26 2000-03-31 144-145(R)詳細IB00081757A-
伊藤茂樹静遍の生涯について浄土宗学研究 通号 34 2008-03-31 93-94(R)詳細IB00080825A-
1 2 3 4 5 6
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage