INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 概念 [SAT] 概念 槪念 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 562 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (198 / 21101)  日本 (193 / 68553)  日本仏教 (84 / 35065)  インド仏教 (75 / 8089)  宗教学 (69 / 4087)  中国 (63 / 18603)  親鸞 (47 / 9569)  仏教学 (39 / 8111)  インド哲学 (38 / 1527)  中国仏教 (31 / 8875)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
村上真完概念とその対象インド哲学と仏教:藤田宏達博士還暦記念論集 通号 1989-11-10 79-105(R)詳細IB00045192A-
石飛道子現代論理学から見たvyāptiの概念インド哲学と仏教:藤田宏達博士還暦記念論集 通号 1989-11-10 125-144(R)詳細IB00045194A-
水野弘元仏教における色(物質)の概念について印度哲学と仏教の諸問題――宇井伯寿博士還暦記念論文集 通号 1951-12-15 479-502(R)詳細IB00047553A-
中田直道ことばと推論インド思想と仏教:中村元博士還暦記念論集 通号 1973-11-01 -詳細IB00046953A-
松本照敬ラーマーヌジャにおけるバクティの概念インド古典研究 通号 6 1984-05-15 119-138(R)詳細IB00033565A
廣澤隆之宗教的権威としての力の概念についてインド学密教学研究:宮坂宥勝博士古稀記念論文集 通号 1 1993-07-10 341-364(R)詳細IB00103651A-
藤本智董色rūpaと触sparśaの概念に就て印度學佛敎學硏究 通号 3 1953-09-30 286-288詳細ありIB00000179A
山崎次彦勝論経におけるabhāvaの概念印度學佛敎學硏究 通号 3 1953-09-30 121-122詳細ありIB00000122A
山崎次彦正理経におけるabhāvaの概念印度學佛敎學硏究 通号 4 1954-03-30 252-253詳細ありIB00000257A
雲井昭善原始仏教用語としてのamata(amṛta)の概念について印度學佛敎學硏究 通号 6 1955-03-30 75-79詳細ありIB00000391A
岡本素光真理概念の構造印度學佛敎學硏究 通号 6 1955-03-30 138-139詳細ありIB00000407A
山崎次彦ślokavārttikaにおけるabhāvaの概念印度學佛敎學硏究 通号 7 1956-01-30 262-265詳細ありIB00000546A
水野弘元心不相応法の概念の発生印度学仏教学研究 通号 8 1956-03-30 112-117詳細ありIB00000562A
勝又俊教インド佛敎における善の槪念の變遷印度学仏教学研究 通号 12 1958-03-30 174-177(R)詳細ありIB00000846A
神館義朗ヴェーダーンタの文献に現れたartha-kriyā-kāritvaの概念印度学仏教学研究 通号 12 1958-03-30 94-95詳細ありIB00000816A
工藤成樹中観における自性の概念印度學佛敎學硏究 通号 13 1958-12-01 174-175詳細ありIB00000910A
神子上恵生菩薩地におけるvyavasthānaの概念印度學佛敎學硏究 通号 16 1960-03-30 140-141詳細ありIB00001149A
山崎次彦クマーリラにおけるアートマンの概念印度學佛敎學硏究 通号 29 1966-12-25 113-116詳細ありIB00002193A
山崎次彦クマーリラにおける「普遍」の概念印度學佛敎學硏究 通号 31 1967-12-25 86-89詳細ありIB00002402A
古賀英彦有部の体用論と行の概念印度學佛敎學硏究 通号 33 1968-12-25 130-131詳細ありIB00002613A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage