INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 尽 [SAT] 尽 盡 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 498 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (244 / 68064)  中国 (128 / 18569)  日本仏教 (94 / 34690)  インド (74 / 21054)  中国仏教 (72 / 8864)  正法眼蔵 (69 / 2976)  道元 (63 / 4192)  曹洞宗 (62 / 4532)  インド仏教 (39 / 8064)  仏教学 (37 / 8083)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
石橋真誡華厳教学に於ける如来蔵思想印度学仏教学研究 通号 70 1987-03-25 135-139詳細ありIB00006781A
萩原晃俊親鸞の末法観印度學佛敎學硏究 通号 72 1988-03-25 35-40詳細IB00006959A
水田恵純定・寿などについて印度學佛敎學硏究 通号 72 1988-03-25 352-357詳細ありIB00007014A
糸久宝賢中世日蓮教団における本寺内機構の形成について印度学仏教学研究 通号 73 1988-12-01 213-219詳細ありIB00007087A
粟谷良道『正法眼蔵』における尽の思想 (一)印度學佛敎學硏究 通号 74 1989-03-20 236-239詳細ありIB00007190A
粂原勇慈三階教の普行について印度學佛敎學硏究 通号 78 1991-03-20 107-111詳細ありIB00007542A
李恵英『華厳経関脈義記』について印度学仏教学研究 通号 84 1993-03-25 66-68詳細ありIB00008200A
福田琢『大毘婆沙論』に見える譬喩者の心心所別体説印度学仏教学研究 通号 90 1997-03-01 130-133(L)詳細ありIB00008890A
谷口富士夫『現観荘厳論』における尽智・無生智印度学仏教学研究 通号 90 1997-03-01 170-174(L)詳細ありIB00008881A
伊藤良久総持寺輪住制度成立の一考察印度學佛敎學硏究 通号 93 1998-12-20 158-160詳細ありIB00009152A
柴崎照和明恵と普賢行願印度學佛敎學硏究 通号 93 1998-12-20 236-239詳細ありIB00009170A
全海住均如の数十銭説について印度学仏教学研究 通号 100 2002-03-20 232-239(L)詳細ありIB00009940A
西尾勝彦『正法眼蔵聞書抄』における『正法眼蔵』の解釈について印度学仏教学研究 通号 101 2002-12-20 179-181詳細ありIB00010034A
布施義高『注法華経』「迹本理勝劣事」と本迹論印度学仏教学研究 通号 101 2002-12-20 170-173詳細ありIB00010032A
王頌義和『無尽灯序』における澄観、宗密の影響印度学仏教学研究 通号 104 2004-03-01 160-162(R)詳細ありIB00010362A
藤井淳空海と言尽意論印度学仏教学研究 通号 106 2005-03-20 27-29詳細ありIB00056420A
前田惠學釈尊の悟りには展開があった印度学仏教学研究 通号 107 2005-12-20 21-24(R)詳細ありIB00056450A
西本祐攝清沢満之における現在安住について印度学仏教学研究 通号 108 2006-03-20 256-259詳細ありIB00056595A
島村大心大乗の諸経論における〈仏が悟った時、一切衆生も同時に悟る〉との記述の認識論的理解印度学仏教学研究 通号 110 2006-12-20 22-26(L)詳細ありIB00056757A
洪在成仏教における布施の原理印度学仏教学研究 通号 111 2007-03-20 42-46(L)詳細ありIB00066425A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage