INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: Dignāga ディグナーガ [SAT] Dignāga ディグナーガ

検索対象: すべて

-- 88 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (67 / 21074)  ディグナーガ(Dignāga) (49 / 49)  ディグナーガ (31 / 226)  仏教論理学 (25 / 484)  Dignāga (24 / 173)  Pramāṇasamuccaya (23 / 98)  インド仏教 (20 / 8077)  ダルマキールティ(Dharmakīrti) (15 / 55)  仏教学 (12 / 8096)  因明正理門論 (10 / 43)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
服部正明Mīmāṃsāślokavārttika, Apohavāda章の研究(下)京都大學文學部硏究紀要 通号 15 1975-03-31 1-63(L)詳細ありIB00032131A
服部正明The Pramāṇasamuccayavṛtti of Dignāga with Jinendrabuddhi's Commentary, Chapter Five: Anyāpoha-parīkṣā京都大學文學部硏究紀要 通号 21 1982-03-31 101-224(L)詳細ありIB00032132A
秦野貴生ダルマキールティにおける普遍と同一基体性について大谷大学大学院研究紀要 通号 34 2017-12-01 1-15(L)詳細IB00211568A
小野基相違決定(viruddhāvyabhicārin)をめぐってインド論理学研究 通号 1 2010-09-30 125-143(L)詳細IB00093060A-
戸崎宏正認識インド仏教3 / 岩波講座東洋思想 通号 10 1989-10-25 160-185(R)詳細IB00123839A-
岩田孝言語と論理インド仏教3 / 岩波講座東洋思想 通号 10 1989-10-25 186-222(R)詳細IB00123840A-
上田昇ディグナーガにおける内包と外延インド哲学仏教学研究 通号 1 1993-09-20 5-18(L)詳細IB00037284A-
大野田晴美Pramāṇasamuccayaにおけるディグナーガとヴァイシェーシカ学派の論争インド哲学仏教学研究 通号 11 2004-03-20 71-86(L)詳細IB00037350A-
狩野恭インドにおける主宰神の存在論証をめぐる論理学的基本問題インド哲学仏教学研究 通号 22 2015-03-16 191-214(L)詳細IB00204933A
原田高明唯識比量とインド仏教印度哲学仏教学 通号 8 1993-10-30 145-151詳細IB00030097A-
吉水清孝上田昇著『ディグナーガ 論理学とアポーハ論』印度哲学仏教学 通号 16 2001-10-01 382-383詳細IB00030359A-
宮坂宥勝ヴァスバンドゥおよびディグナーガの断片印度學佛敎學硏究 通号 11 1958-01-10 23-33詳細ありIB00000741A
宇野恵教ディグナーガの唯識説に関する一考察印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 160-161詳細ありIB00006173A
宇野恵教ディグナーガ(D)の唯識説に関する一考察(II)印度學佛敎學硏究 通号 67 1985-12-25 108-111(L)詳細ありIB00006535A
上田昇アポーハ論の一断面印度学仏教学研究 通号 73 1988-12-01 111-115(L)詳細ありIB00007121A
寺石悦章Pramāṇasamuccayaにおけるpramāṇaの一側面印度學佛敎學硏究 通号 82 1993-03-25 211-213(L)詳細ありIB00008042A
狩野恭DharmavyāptiとDharmivyāpti印度学仏教学研究 通号 83 1993-12-25 113-118(L)詳細ありIB00008166A
朴基烈ディグナーガの意知覚(mānasapratyakṣa)説印度學佛敎學硏究 通号 94 1999-03-20 105-109(L)詳細ありIB00009309A
丸井浩論証式におけるupanayaの意味について印度学仏教学研究 通号 106 2005-03-20 82-90(L)詳細ありIB00086260A
宮本浩尊バーヴィヴェーカにおける直接知覚と自性分別印度學佛敎學硏究 通号 114 2008-03-20 141-145(L)詳細ありIB00075451A
1 2 3 4 5
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage