INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 具足 [SAT] 具足 [ DDB ] 具𠯁

検索対象: すべて

-- 237 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (144 / 68153)  日本仏教 (82 / 34763)  親鸞 (49 / 9564)  具足戒 (44 / 44)  中国 (41 / 18585)  インド (32 / 21074)  法然 (29 / 5271)  教行信証 (24 / 4002)  仏教学 (19 / 8096)  煩悩具足 (19 / 19)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
曽根宣雄法然上人における仏身論の受容と展開仏教思想の受容と展開:宮林昭彦教授古稀記念論文集 通号 1 2004-02-13 447-462(R)詳細IB00073842A-
金子寛哉念仏別時意説をめぐって仏教思想の受容と展開:宮林昭彦教授古稀記念論文集 通号 1 2004-02-13 313-335(R)詳細IB00073825A-
佐藤密雄律蔵に於ける受具(Upasampadā)について仏教史学論集:塚本博士頌寿記念 通号 1 1961-02-08 362-371(R)詳細IB00047283A-
片山伸加賀一向一揆における成敗権の性格について仏教史学研究 通号 1 1985-03-31 95-110(L)詳細IB00039349A-
吉田靖雄『河内国西琳寺縁起』所引「天平十五年帳」の史料批判と度縁始授の年代仏教史学研究 通号 1 1986-07-31 1-25(L)詳細IB00039366A-
逸見梅榮造像法槪論(三)佛教考古學講座 通号 10 1937-03-05 107-136(R)詳細IB00204013A
近沢敏里利子の形而上学仏教経済研究 通号 14 1985-05-15 152-191(R)詳細IB00079498A-
高橋正已煩悩具足の衆生と「戒」の論理仏教経済研究 通号 32 2003-05-31 95-115(R)詳細IB00089884A-
宮坂宥勝Adhiṭṭhāna考仏教学会報 通号 1 1968-12-20 4-7(R)詳細IB00014490A-
生井衛随想仏教学会報 通号 8 1982-12-21 13-18(R)詳細IB00014564A-
永崎亮寛大迦葉の出家具足に関する一考察仏教学会報 通号 8 1982-12-21 19-25(R)詳細IB00014565A-
平川彰初期大乗仏教における在家と出家仏教学論集:中村瑞隆博士古稀記念論集 通号 8 1985-02-01 195-210詳細IB00045603A-
竜口明生異教徒の入団規定仏教学研究 通号 45/46 1990-03-31 191-209(L)詳細IB00012940A-
天野信『四分律』「受戒揵度」における仏伝の編纂佛教學研究 通号 68 2012-03-10 77-94(L)詳細IB00105833A-
竹村 牧男『大乗起信論』の人間観東アジア仏教学術論集 通号 1 2013-03-30 1-16(L)詳細IB00113947A-
平川彰初期大乗仏教の支持者としての善男子善女人干潟博士古稀記念論文集 通号 1 1964-06-01 213-230詳細IB00047168A-
入沢崇具足戒を授くべからざる二十人パーリ学仏教文化学 通号 2 1989-05-01 105-117詳細IB00036033A-
佐々木閑比丘になれない人々花園大学文学部研究紀要 通号 28 1996-03-20 111-148(L)詳細IB00038492A-
石田茂作仏具の沿革と回収問題日本仏教史学 通号 28 1943-04-20 1-13詳細IB00024428A
徳岡亮英生天から願行具足まで日本仏教学会年報 通号 60 1995-05-25 49-66詳細IB00011567A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage