INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: debate [SAT] debate

検索対象: すべて

-- 78 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (52 / 68136)  日本仏教 (31 / 34753)  インド (13 / 21068)  中国 (11 / 18585)  論義 (11 / 117)  天台宗 (10 / 2904)  法相宗 (8 / 524)  貞慶 (8 / 372)  真言宗 (7 / 2845)  中国仏教 (6 / 8866)  [30件まで表示]
1 2 3 4
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
近本謙介論義についてかたる南都の伝承日本仏教と論義 / 龍谷大学アジア仏教文化研究叢書/13 通号 13 2020-02-28 415-447(R)詳細IB00215534A
大久保良峻自受用身に関する天台論義から見えるもの日本仏教と論義 / 龍谷大学アジア仏教文化研究叢書/13 通号 13 2020-02-28 199-217(R)詳細IB00215462A
蜷川祥美因明論義「有為相量」について日本仏教と論義 / 龍谷大学アジア仏教文化研究叢書/13 通号 13 2020-02-28 97-117(R)詳細IB00215458A
渡辺麻里子天台の論義書と談義書日本仏教と論義 / 龍谷大学アジア仏教文化研究叢書/13 通号 13 2020-02-28 219-245(R)詳細IB00215463A
田戸大智東密論義と南都教学日本仏教と論義 / 龍谷大学アジア仏教文化研究叢書/13 通号 13 2020-02-28 345-363(R)詳細IB00215531A
阿部泰郎論義と宗論の文化史日本仏教と論義 / 龍谷大学アジア仏教文化研究叢書/13 通号 13 2020-02-28 391-413(R)詳細IB00215533A
別所弘淳東密の論義日本仏教と論義 / 龍谷大学アジア仏教文化研究叢書/13 通号 13 2020-02-28 315-344(R)詳細IB00215470A
石井公成論義の芸能化とその展開日本仏教と論義 / 龍谷大学アジア仏教文化研究叢書/13 通号 13 2020-02-28 495-512(R)詳細IB00215537A
亀山隆彦中世東寺の教学と「論義」日本仏教と論義 / 龍谷大学アジア仏教文化研究叢書/13 通号 13 2020-02-28 365-387(R)詳細IB00215532A
ラポーガエタン江戸時代初期の御前論義の諸相日本仏教と論義 / 龍谷大学アジア仏教文化研究叢書/13 通号 13 2020-02-28 513-545(R)詳細IB00215540A
藤平寛田天台論義の基礎と文献日本仏教と論義 / 龍谷大学アジア仏教文化研究叢書/13 通号 13 2020-02-28 175-197(R)詳細-IB00215461A
苫米地誠一論義の歴史と真言宗日本仏教と論義 / 龍谷大学アジア仏教文化研究叢書/13 通号 13 2020-02-28 271-314(R)詳細-IB00215468A
上山大峻チベット宗論における禅とカマラシーラの争点日本仏教学会年報 通号 40 1975-03-01 55-70詳細-IB00010989A-
佐久間秀範初期瑜伽行派の他教との対論のポイント日本仏教学会年報 通号 62 1997-05-25 27-47詳細-IB00011650A-
宇野智行アートマンをめぐる仏教とミーマーンサー学派との対論日本仏教学会年報 通号 62 1997-05-25 13-26詳細-IB00011651A-
寺井良宣一乗・三乗論争における三論宗の位置日本の仏教と文化:北畠典生教授還暦記念 通号 62 1990-07-31 213-240(L)詳細-IB00043447A-
鈴木正嚴了義院日達と本有院日相の論義応酬の一考察日蓮仏教とその展開:花野充道博士古稀記念論文集 通号 2 2020-10-30 627-659(R)詳細-IB00208325A
KunchokSitharIntroduction to Tibetan bsDus Grwa Logic東洋学研究 通号 31 1994-03-31 195-209(L)詳細-IB00028002A-
McMullinNeilThe sutra Lecture and Doctrinal Debate Traditions in Early and Medieval Japan(1)天台思想と東アジア文化の研究:塩入良道先生追悼論文集 通号 31 1991-12-16 77-96(L)詳細-IB00045074A-
藤平寛田義科諸本の論題変化天台学報 通号 30 1988-10-25 134-137詳細-IB00017719A-
1 2 3 4
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage