INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 瑩山禅師 [SAT] 瑩山禅師 瑩山禪師

検索対象: すべて

-- 282 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (268 / 68234)  曹洞宗 (199 / 4598)  瑩山禅師 (181 / 181)  日本仏教 (99 / 34838)  伝光録 (91 / 315)  道元禅師 (81 / 766)  瑩山紹瑾 (66 / 384)  正法眼蔵 (65 / 2997)  洞谷記 (65 / 164)  道元 (53 / 4225)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
納冨常天瑩山禅師の生涯と思想的背景鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 13 2008-04-08 5-42(R)詳細IB00063738A
尾﨑正善峨山禅師の御業績鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 21 2016-03-31 11-30(R)詳細ありIB00197699A
納冨常天總持寺所蔵重要文化財瑩山紹瑾像について鶴見大学佛教文化研究所紀要 通号 22 2017-03-31 57-89(R)詳細IB00197688A-
納冨常天新修總持寺史(五)鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 27 2022-03-31 87-130(R)詳細IB00223501A
宮地清彦『伝光録』における永嘉玄覚の位置付けについて曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 11 2010-06-18 339-344(R)詳細IB00169761A
菅原研州『正法眼蔵』「嗣書」巻に見る『嗣書』の書式について曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 11 2010-06-18 213-218(R)詳細IB00169715A
渡部鋭幸瑩山禅師の行履にみる菩薩行の実践曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 11 2010-06-18 333-338(R)詳細IB00169760A
池田魯參瑩山禅の摩訶迦葉尊者多子塔前付嘱説の意義曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 11 2010-06-18 345-350(R)詳細IB00169762A
池田魯參『坐禅用心記』撰述の意義曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 12 2011-07-01 425-430(R)詳細IB00169910A
小早川浩大『伝光録』投子和尚章の一考察曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 13 2012-07-31 339-344(R)詳細IB00170045A
竹内弘道歴代祖師を通してみた両祖の比較曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 13 2012-07-31 345-350(R)詳細IB00170047A
宮地清彦「信心」の解釈について曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 14 2013-06-25 161-166(R)詳細IB00170100A
下條正瑩山禅師撰『坐禅用心記』における三学の定の解釈曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 14 2013-06-25 173-178(R)詳細IB00170112A
佐藤俊晃中世曹洞宗教団における道元禅師和歌の受容曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 14 2013-06-25 221-224(R)詳細IB00170120A
竹内弘道教外別伝・見性成仏等をめぐる両祖の違いについて曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 15 2014-07-31 99-104(R)詳細IB00171632A
池田魯參両祖の「出家」義再考曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 15 2014-07-31 93-98(R)詳細IB00171631A
加藤龍興『伝光録』鑑智僧璨大師章の一考察曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 15 2014-07-31 19-24(L)詳細IB00171792A
渡部鋭幸「伝光義」編纂の試み曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 15 2014-07-31 213-218(R)詳細IB00171775A
加藤龍興瑩山禅師と「学道」曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 16 2015-10-20 13-18(R)詳細IB00171847A
下條正『坐禅用心記』の定の解釈の再考曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 16 2015-10-20 49-54(R)詳細IB00172358A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage