INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 修禅 [SAT] 修禅 修禪 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 180 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (123 / 68064)  日本仏教 (82 / 34690)  中国 (50 / 18569)  禅宗 (46 / 3710)  修禅寺決 (40 / 40)  兼修禅 (39 / 39)  天台宗 (33 / 2904)  栄西 (29 / 610)  日蓮 (24 / 3633)  中国仏教 (23 / 8864)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
田戸大智東密における禅日本仏教綜合研究 通号 9 2011-05-31 131-148(R)詳細IB00110601A-
中尾良信書評 竹貫元勝『日本禅宗史研究』花園大学文学部研究紀要 通号 28 1996-03-20 136-141詳細IB00038498A-
斎藤真希末木文美士『禅の中世――仏教史の再構築』(臨川書店、二〇二二年八月)比較思想研究 通号 49 2023-03-31 157-158(R)詳細IB00236632A
三浦雅彦日本仏教史の「史観」にかんする一考察比較思想研究(別冊) 通号 28 2002-03-31 73-76(R)詳細IB00073854A-
崔恩英北朝僧稠禪師の習禪法東アジア仏教学術論集 通号 6 2018-01-15 1-31(L)詳細ありIB00188566A-
崔鈆植土屋太祐氏のコメントに対する回答東アジア仏教学術論集 通号 6 2018-01-15 333-336(L)詳細IB00188680A-
高柳さつき柳幹康氏の発表論文に対するコメント東アジア仏教学術論集 通号 6 2018-01-15 295-297(L)詳細ありIB00188673A
金子奈央舘隆志氏の発表論文に対するコメント東アジア仏教学術論集 通号 6 2018-01-15 264-267(L)詳細ありIB00188667A
金天鶴明恵の『解脱門義』における信と住の関係東アジア仏教思想史の構築――凝然・明恵と華厳思想 / 龍谷大学佛教文化研究叢書 通号 46 2023-03-24 231-249(L)詳細IB00242385A
山口史恭中国密教と禅宗の交渉について豊山学報 通号 65 2022-03-31 59-90(R)詳細ありIB00237211A
四条まさみ修禅大師義真の研究仏教学研究 通号 38 1982-03-30 78-98詳細IB00012884A-
米森俊輔止観寺僧詮の研究仏教学研究 通号 60/61 2006-03-31 44-73(R)詳細IB00087913A-
田村完誓恵心流三重七箇口伝法門の形成に関する試論仏教教理の研究:田村芳朗博士還暦記念論集 通号 60/61 1982-09-30 351-369(R)詳細IB00046025A-
多田孝正地論教学と天台別教仏教教理の研究:田村芳朗博士還暦記念論集 通号 60/61 1982-09-30 273-285(R)詳細IB00046019A-
葉貫磨哉鎌倉仏教に於ける栄西門流の位置仏教史学研究 通号 60/61 1978-03-31 1-29(R)詳細IB00153722A
米澤実江子明恵撰『華厳信種義』について佛教大学仏教学会紀要 通号 24 2019-03-25 123-142(R)詳細IB00188204A-
猪股清郎空海の思想的基層と自然との瑜伽観仏教の死生観と基層信仰 / 大正大学綜合仏教研究所叢書 通号 24 2008-03-17 195-237(R)詳細IB00131168A-
鎌田茂雄仏光三昧観の実践方法仏教の実践原理 通号 24 1977-12-01 239-252(R)詳細IB00052070A-
田村芳朗本覚思想における実践の原理仏教の実践原理 通号 24 1977-12-01 637-660(R)詳細IB00052093A-
仲尾俊博伝教大師最澄と修禅大師義真の間(下)仏教万華:種智院大学学舎竣工記念論文集 通号 24 1992-03-01 3-24(R)詳細IB00044892A
1 2 3 4 5 6 7 8 9
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage