INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 為 [SAT] 為 爲 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 1284 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (682 / 68064)  日本仏教 (334 / 34690)  インド (257 / 21054)  中国 (209 / 18569)  親鸞 (155 / 9562)  浄土真宗 (90 / 6103)  中国仏教 (87 / 8864)  インド仏教 (85 / 8064)  浄土教 (85 / 5892)  仏教学 (80 / 8083)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
高木健翁シャンカラ著『バガヴァッドギーター註』第四章翻訳東洋学研究 通号 39 2002-03-30 157-182(L)詳細IB00028089A-
山杢誠為永春水における宗教東洋学研究 通号 40 2003-03-30 79-90詳細IB00028096A-
相楽勉一般者の自己限定としての行為東洋学研究 通号 60 2023-03-24 123-136(L)詳細IB00237734A
野崎至亮煩悩即菩提について東洋学術研究 通号 80 1976-09-10 41-52(R)詳細IB00200549A
三枝充悳初期仏教の思想(十八)東洋学術研究 通号 90 1978-05-10 97-132(R)詳細IB00190725A-
松戸行雄大乗仏教的「生命体験」に基づく思惟と行為東洋学術研究 通号 133 1994-11-03 116-137(R)詳細IB00187435A-
菅野博史中国仏教の歴史的特色と現状東洋学術研究 通号 144 2000-05-03 95-117(R)詳細IB00186501A-
栗原淑江ヒンドゥーの女性たち 21世紀の朝鮮東洋学術研究 通号 162 2009-05-03 95-109(R)詳細IB00183400A-
今西竜新羅僧道詵に就て東洋学報 通号 162 1912-05-15 274-278詳細IB00018077A-
王建康仮名草子に見られる中国道教の影響東洋学論集:中村璋八博士古稀記念 通号 162 1996-01-01 1215-1232(R)詳細IB00044575A-
伊吹敦再び『心王経』の成立を論ず東洋学論叢 通号 22 1997-03-30 82-106(R)詳細IB00034877A-
松本照敬外教による仏教批判の一事例東洋研究 通号 68 1983-12-15 87-113詳細IB00027432A-
伊吹敦支那內學院における日本佛敎學受容の一側面東洋思想文化 通号 5 2018-02-28 25-65(L)詳細IB00204749A
山口しのぶバリ・ヒンドゥー教のサンスクリット儀軌Wedaparikrama東洋思想文化 通号 8 2021-03-15 91-111(L)詳細IB00217732A
佐藤厚朝鮮華厳と『十地経論』「加の所為」の解釈東洋大学大学院紀要 通号 31 1995-02-28 253-266(R)詳細IB00027751A
森藤彰子ニラーランバ・ウパニシャッドの本文研究(1)東洋大学大学院紀要:文学研究科 通号 35 1999-02-28 216-210(L)詳細IB00027788A
大西克明宗教的行為の重層関係東洋哲学研究所紀要 通号 23 2007-12-26 149-174(L)詳細IB00065038A-
谷沢淳三Vākyapadîyaに見られる時間論東洋における時間論の総合的研究――インド思想と仏教を中心として 通号 23 1992-03-01 1-4(L)詳細IB00174226A-
岩田孝『知識論決択』(Pramāṇviniścaya)第三章(他者の為の推論章)和訳研究advv.64-67(上)東洋の思想と宗教 通号 6 1989-06-17 1-33(L)詳細ありIB00024220A-
岩田孝『知識論決択』(Pramāṇaviniścaya) 第三章(他者の為の推論章) 和訳研究 ad v. 1東洋の思想と宗教 通号 10 1993-06-12 21-48(L)詳細ありIB00074903A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage