INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: nāma [SAT] nāma

検索対象: すべて

-- 131 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (76 / 21068)  インド仏教 (50 / 8074)  チベット (24 / 3037)  仏教学 (20 / 8092)  密教 (17 / 2598)  中国 (11 / 18585)  インド密教 (8 / 311)  チベット仏教 (7 / 1764)  日本 (7 / 68136)  金剛頂経 (7 / 645)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
宮崎泉アティシャの家族に関する記述について日本仏教学会年報 通号 69 2004-05-25 65-79(L)詳細IB00075724A-
高橋尚夫アーナンダガルバ作『金剛薩埵成就法広次第』和訳豊山学報 通号 40 1997-03-15 1-45(L)詳細IB00057526A-
大塚伸夫蔵漢対照『無量門微密持経』豊山学報 通号 49 2006-03-31 1-50(L)詳細IB00238798A
名取玄喜『大宝広博楼閣善住秘密陀羅尼経』における「第二の転法輪」とその勧請について豊山学報 通号 60 2017-03-31 147-166(L)詳細IB00238803A
木村妙蓮(美保)『初会金剛頂経』所説の日輪観豊山学報 通号 66 2023-03-31 239-250(L)詳細ありIB00242752A
堀内規之済暹教学と『大乗密厳経』豊山教学大会紀要 通号 21 1993-12-12 305-325詳細IB00058578A-
木村美保‘‘Karuṇodaya’’所説の五相成身観について豊山教学大会紀要 通号 45 2017-03-31 83-96(L)詳細IB00171550A-
上杉宣明阿毘達磨仏教の言語論仏教学セミナー 通号 30 1979-10-30 26-45詳細IB00026665A-
氏家昭夫『ネパールの仏教儀礼』仏教学会報 通号 4/5 1973-01-10 11-30(L)詳細IB00014540A-
HANDURUKANDERatnaTHE ADVANTAGES OF IMAGE-MAKING仏教研究 通号 11 1982-03-10 143-147(L)詳細IB00033390A-
並川孝儀鸚鵡経類の展開仏教研究 通号 14 1984-12-28 27-43(L)詳細IB00033403A-
HayashiTakatsuguOn the Authorship of the Aṭṭhasākinī仏教研究 通号 28 1999-03-30 31-71(L)詳細IB00033505A-
落合俊典月婆首那訳迦葉経に冠せられた経序の行方仏教史学研究 通号 28 1992-11-28 61-77(R)詳細IB00221707A
横山紘一ことばと種子仏教思想の諸問題:平川彰博士古稀記念論集 通号 28 1985-06-30 177-191(R)詳細IB00045554A-
酒井真典大悲(Mahākaruṇā)について仏教の歴史と思想:壬生台舜博士頌寿記念 通号 28 1985-02-01 19-46詳細IB00045624A-
前田崇《真実摂経》不空三巻本蔵梵難語について仏教の歴史と思想:壬生台舜博士頌寿記念 通号 28 1985-02-01 149-164(L)詳細IB00045677A-
名取玄喜『菩提場荘厳陀羅尼経』の2つの蔵訳テクストについて仏教文化学会紀要 通号 23 2014-11-01 199-216(L)詳細IB00186972A-
水野善文Nāma-Māhātmya仏教文化の基調と展開:石上善應教授古稀記念論文集 通号 1 2001-05-10 249-262(L)詳細IB00044004A
伊藤瑞叡華厳思想と法華思想法華経の思想と基盤:法華経研究 通号 8 1980-02-01 239-279(R)詳細IB00050390A-
磯田熙文『Ārya mahābāla nāma mahāyāna sūtra』について法華仏教と関係諸文化の研究:伊藤瑞叡博士古稀記念論文集 通号 8 2013-02-28 801-811(R)詳細IB00208479A
1 2 3 4 5 6 7
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage