INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 寺縁起 [SAT] 寺縁起 寺緣起

検索対象: すべて

-- 376 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (343 / 68379)  日本仏教 (219 / 34955)  日本書紀 (51 / 814)  仏教美術 (34 / 2263)  元興寺縁起 (28 / 28)  聖徳太子 (27 / 1331)  善光寺縁起 (26 / 26)  高山寺縁起 (25 / 25)  善光寺 (19 / 146)  明恵 (18 / 571)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
趙恩馤民間伝承における「鹿女夫人」説話の展開宗教文芸の言説と環境 / シリーズ日本文学の展望を拓く 通号 3 2017-11-10 37-51(R)詳細IB00229051A
高橋健自飛鳥時代古瓦の研究聖徳太子論纂 通号 3 1921-03-10 244-272(R)詳細IB00054839A-
村上美登志播州比金山如意寺縁起と万人募縁疏唱導文学研究 通号 2 1999-02-01 309-318詳細IB00055133A-
村上美登志「宝林山清岸院称念寺縁起」の飜刻と紹介唱導文学研究 通号 3 2001-02-01 347-351(R)詳細IB00055146A
村上美登志「育王山竜華院糸崎寺縁起」の飜刻と紹介唱導文学研究 通号 3 2001-02-01 338-346(R)詳細IB00055145A
牛山佳幸中世の尼寺と尼シリーズ女性と仏教 通号 1 1989-08-23 221-269(R)詳細IB00055378A-
蒲池勢至蓮如絵伝と伝説の成立真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 33 1989-01-20 14-26詳細IB00033035A-
森岡清美ある辻本の記録真宗史の研究 通号 33 1966-12-10 761-790(R)詳細IB00073612A-
井上尚実A True “Healing” in Amidaʼs Compassionate Light真宗総合研究所研究紀要 通号 33 2016-03-31 27-40(L)詳細ありIB00198536A-
茂木秀淳「転生説話」の一考察信州大学教育学部紀要 通号 82 1994-08-02 93-104(L)詳細IB00040856A-
清基秀紀親鸞における夢告と後世親鸞と人間:光華会宗教研究論集 通号 2 1992-04-01 181-208(R)詳細IB00201254A
北條勝貴礼拝威力、自然造仏親鸞門流の世界――絵画と文献からの再検討 通号 2 2008-05-24 281-312(R)詳細IB00239693A
梅津次郎五趣生死輪図に就いて地獄の世界 通号 2 1990-12-01 230-245(R)詳細IB00052880A-
橋本直紀縁起と語り物地獄の世界 通号 2 1990-12-01 500-506(R)詳細IB00052898A-
川島秀一民間巫女の群像寺社縁起の文化学 通号 1 2005-11-30 249-268(R)詳細IB00185765A-
徳田和夫寺社縁起と談義・直談寺社縁起の文化学 通号 1 2005-11-30 27-40(R)詳細IB00185749A-
橘俊道長崎称名寺「光明院の蔵」について時宗教学年報 通号 11 1983-03-31 49-64(R)詳細IB00128580A-
早田啓子『一遍の生涯』(二)時宗教学年報 通号 18 1990-03-21 56-71(R)詳細IB00131579A-
高野修遊行上人回国覚書時宗教学年報 通号 20 1992-03-31 112-116(R)詳細IB00131253A-
古賀克彦一向俊聖伝の再検討時宗教学年報 通号 26 1998-03-31 104-138(R)詳細IB00132174A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage