INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 一代記 [SAT] 一代記

検索対象: すべて

-- 166 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (151 / 68577)  蓮如 (98 / 1362)  浄土真宗 (68 / 6111)  親鸞 (67 / 9571)  蓮如上人御一代記聞書 (63 / 63)  日本仏教 (60 / 35070)  御一代記聞書 (46 / 46)  御文 (32 / 229)  御文章 (31 / 222)  教行信証 (27 / 4005)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
貴島信行真宗伝道における自信教人信の意義親鸞仏教の研究 / 真宗学論叢 通号 12 2014-03-13 149-166(R)詳細-IB00226791A
桐渓順忍信仰生活の論理浄土教の思想と文化:恵谷隆戒先生古稀記念 通号 12 1972-03-01 1109-1126(R)詳細-IB00047058A-
藤堂 恭俊金谷道人奏誉妙幢による『法然上人御画伝略讃』の撰述について浄土宗学研究 通号 13 1981-03-31 209-242(R)詳細-IB00084691A-
西義人教学相談に寄せられた質問例から見た『浄土真宗聖典全書』の活用法に関する試論浄土真宗総合研究 通号 14 2021-03-24 93-108(R)詳細ありIB00206973A
武田龍精悲しきかなや道俗人生と宗教:西村恵信教授還暦記念文集 通号 14 1993-07-30 383-388(R)詳細IB00048274A-
堤邦彦高僧伝と民談のあいだ説話・伝承の脱領域:説話・伝承学会創立二十五周年記念論集 通号 14 2008-04-01 203-227(R)詳細IB00222788A
東昇一日一生禅文化 通号 88 1978-03-15 49-51(R)詳細IB00086594A-
末木文美士娯楽か信心か総特集 仏教を考える / 「現代思想」臨時増刊 通号 88 2018-10-11 8-18(R)詳細IB00210467A
安達直哉高演御方御入峯一件記醍醐寺文化財研究所研究紀要 通号 14 1994-12-20 154-172詳細IB00039846A-
安達直哉『高演御方御入峯一件記』(二)醍醐寺文化財研究所研究紀要 通号 15 1996-06-30 143-175詳細IB00039852A-
安達直哉『高演御方入峯一件記』(三)醍醐寺文化財研究所研究紀要 通号 16 1997-09-01 35-58詳細IB00039855A-
安達直哉『高演御方入峯一件記』(四)醍醐寺文化財研究所研究紀要 通号 17 1999-06-01 117-140詳細IB00039861A-
村山幸徳海外布教のあり方中央学術研究所紀要 通号 4 1974-11-15 134-154詳細IB00035895A-
愛宕邦康『死霊解脱物語聞書』研究方法論東洋学研究 通号 56 2019-03-31 213-233(L)詳細IB00218251A
稲葉秀賢蓮師教学の現代的意義同朋仏教 通号 2/3 1971-07-01 5-22(R)詳細IB00110535A-
寺倉襄蓮如上人の行信思想同朋仏教 通号 2/3 1971-07-01 44-52(R)詳細IB00110538A-
三輪是法近代日本における日蓮思想の受容日蓮教学教団史論集:冠賢一先生古稀記念論文集 通号 2/3 2010-10-13 493-514(R)詳細IB00125292A-
武田悟一長松日扇伝の一考察日蓮教学研究所紀要 通号 33 2006-03-10 55-65(R)詳細IB00144146A-
外川奨 存覚の思想転回日本思想史研究 通号 30 1998-03-25 1-14(R)詳細IB00039742A-
西光義敞援助的人間関係における経験・意識・表現の一致について日本仏教学会年報 通号 36 1971-03-01 255-詳細IB00010899A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage