INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 写 [SAT] 写 [ DDB ] 寫 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 2363 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (1153 / 68126)  日本仏教 (609 / 34743)  中国 (358 / 18585)  インド (307 / 21065)  仏教学 (247 / 8092)  写本 (236 / 236)  中国仏教 (183 / 8866)  インド仏教 (175 / 8071)  法華経 (154 / 4453)  敦煌写本 (144 / 144)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
生野昌範『根本説一切有部律』に属するVinayavibhaṅga, Pāyattikā第6条のサンスクリット語断簡国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 24 2020-03-31 27-70(L)詳細ありIB00211768A
李乃琦一切経音義による宮廷写経の用字についての基礎的研究国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 24 2020-03-31 71-107(L)詳細IB00211767A
李乃琦『一切経音義』の独自項目から見た『新撰字鏡』の依拠本国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 25 2021-03-31 93-110(L)詳細IB00211773A
生野昌範Vinayasūtravṛttyabhidhānasvavyākhyānaの古くて新しいサンスクリット語写本国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 25 2021-03-31 63-92(L)詳細IB00211774A
末木康弘ロシアに所蔵される仏典写本・版本のコレクション概観国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 26 2022-03-31 19-97(L)詳細ありIB00236675A
末木康弘フランス国立図書館に所蔵される仏典写本・版本のコレクション概観国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 27 2023-03-31 83-155(L)詳細IB00238069A
定方晟地湧菩薩の数こころ:在家仏教こころの研究所紀要 通号 3 2008-04-08 39-52(L)詳細ありIB00073051A
山本幸男光明皇太后崩後の藤原仲麻呂政権古代史論集 通号 2 1988-08-01 179-212詳細IB00049099A
東隆真新出写本 正法眼蔵随聞記(1)駒沢女子短期大学研究紀要 通号 8 1974-12-10 41-58(R)詳細ありIB00202682A
東隆真新出写本 正法眼蔵随聞記(2)駒沢女子短期大学研究紀要 通号 9 1975-12-10 15-39(R)詳細ありIB00202693A
東隆真新出写本「正法眼蔵随聞記」(3)並びに解説駒沢女子短期大学研究紀要 通号 10 1976-12-10 1-29(R)詳細IB00202734A
安藤嘉則『碧巌録抄』の諸写本について駒沢女子短期大学研究紀要 通号 36 2003-03-03 1-9(R)詳細IB00203070A
砂岡(鈴木)和子「目連救母変文」の呼称法駒沢女子大学研究紀要 通号 1 1994-10-01 181-194(L)詳細IB00201615A
砂岡(鈴木)和子散華楽曲の来た道(敦煌巻)駒沢女子大学研究紀要 通号 3 1996-12-20 137-151(R)詳細IB00201668A
石井公成ベトナム語の字喃(chũ' nôm)と梵語音写用の漢字駒沢短期大学研究紀要 通号 26 1998-03-25 41-48詳細IB00038761A-
石井公成敦煌文献中の地論宗諸文献の研究駒沢短期大学仏教論集 通号 1 1995-10-30 91-96詳細IB00038089A-
奥野光賢吉蔵撰『維摩経遊意』について駒沢短期大学仏教論集 通号 2 1996-10-30 99-115詳細IB00038099A-
永久岳水建撕記の新発見と正法眼蔵駒沢大学研究紀要 通号 13 1955-03-01 76-92詳細IB00057572A-
永久岳水正法眼蔵六十巻本の研究駒沢大学研究紀要 通号 15 1957-03-01 95-111詳細IB00057587A-
河村孝道新出資料・真字『正法眼蔵』の翻刻・紹介駒沢大学禅研究所年報 通号 1 1990-03-01 10-40詳細ありIB00035151A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage