INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 四分 [SAT] 四分 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 616 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
四分律 (446 / 446)  中国 (205 / 18569)  インド (190 / 21054)  日本 (173 / 68064)  十誦律 (164 / 271)  五分律 (158 / 205)  中国仏教 (119 / 8864)  道宣 (111 / 398)  摩訶僧祇律 (109 / 210)  戒律 (105 / 770)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
都築晶子道教の科戒に見る仏教の影響 佛教史学研究 通号 2005-01-27 48-64(R)詳細IB00243072A
大塚紀弘中世律家の律法興行佛教史学研究 通号 2006-02-28 25-45(R)詳細IB00243160A
市川良文中央アジアのオアシス仏教仏教史学研究 通号 2015-03-25 169-182(R)詳細IB00157711A
池麗梅青年時代の道宣伝佛敎史學硏究 通号 2015-11-25 1-26(R)詳細IB00232861A
戸次顕彰四分律学の系譜と南山道宣仏教史学研究 通号 2016-03-25 1-25(R)詳細IB00157453A
佐藤密雄律蔵に於ける受具(Upasampadā)について仏教史学論集:塚本博士頌寿記念 通号 1961-02-08 362-371(R)詳細IB00047283A-
平川彰九分十二部経の原型と大乗経典との関係仏教思想史論集:結城教授頌寿記念 通号 1964-03-31 93-110(R)詳細IB00047204A-
平川彰縁起思想の源流仏教思想の諸問題:平川彰博士古稀記念論集 通号 1985-06-30 3-31(R)詳細IB00045546A-
望月良晃『大乗涅槃経』の戒律説仏教思想の諸問題:平川彰博士古稀記念論集 通号 1985-06-30 403-425(R)詳細IB00045568A-
藤近恵市般若波羅密の受容と展開仏教思想の受容と展開:宮林昭彦教授古稀記念論文集 通号 1 2004-02-13 47-70(R)詳細IB00073792A-
松浦俊昭道宣の律学の研究仏教思想文化史論叢:渡辺隆生教授還暦記念論文集 通号 1 1997-06-30 239-256詳細IB00044372A-
平川彰三衣について仏教思想論叢:佐藤博士古希記念 通号 1 1972-10-09 251-275(L)詳細IB00043764A-
道端良秀中国仏教と大乗戒壇仏教思想論叢:佐藤博士古希記念 通号 1 1972-10-09 589-607(L)詳細IB00043782A-
宮林昭彦四分律宗の戒体論仏教思想論叢:佐藤博士古希記念 通号 1 1972-10-09 629-639(L)詳細IB00043784A-
徳田明本南山大師の戒律観について仏教思想論叢:佐藤博士古希記念 通号 1 1972-10-09 545-559(L)詳細IB00043779A-
伊藤真徹浄土宗捨世派の自律性と社会性佛教大学研究紀要 通号 35 1958-10-23 31-49(R)詳細IB00016561A
稲垣真我佛敎と自殺の問題佛教大学研究紀要 通号 35 1958-10-23 1-30(R)詳細IB00016560A
山極伸之『毘尼母経』にあらわれる浄法佛教大学仏教学会紀要 通号 25 2020-03-25 45-73(L)詳細IB00196851A-
直林不退道登の宇治橋造立をめぐる一考察佛教と社会:仲尾俊博先生古稀記念 通号 25 1990-10-31 615-636詳細IB00045143A-
平川彰戒律より見たる仏教真理観仏教の根本真理―仏教における根本真理の歴史的諸形態 通号 25 1956-11-10 259-284(R)詳細IB00054370A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage