INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 普通 [SAT] 普通 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 85 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (68 / 68359)  日本仏教 (44 / 34935)  安然 (26 / 556)  普通授菩薩戒広釈 (23 / 23)  最澄 (12 / 1661)  天台宗 (8 / 2904)  密教 (8 / 2600)  梵網経 (8 / 515)  円仁 (7 / 608)  戒律 (7 / 772)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
竹田暢典日本天台における伝戒護国の思想大正大学研究紀要 通号 52 1967-03-15 15-24詳細IB00057167A-
大谷由香南都の受戒と安然の「共受」「別受」智山学報 通号 78 2015-03-31 151-167(R)詳細IB00141069A-
真野新也日本天台における戒観天台学探尋――日本の文化・思想の核心を探る 通号 78 2014-03-31 123-149(R)詳細IB00150267A
利根川浩行初期日本天台の円戒天台学報 通号 27 1985-11-05 80-85詳細IB00017614A-
真野新也安然における三昧耶戒と円戒天台学報 通号 54 2012-11-30 115-123(R)詳細IB00110025A-
秋田晃瑞戒家にみられる信心についての一考察天台学報 通号 54 2012-11-30 147-155(R)詳細IB00110028A-
勝野隆広日本天台における授菩薩戒儀の展開天台学報 通号 58 2016-10-31 43-51(R)詳細IB00171348A-
グローナーポールDoctrinal Discussions of Killing in Medieval Tendai Texts天台・真言諸宗論攷:大久保良峻教授還暦記念論集 通号 58 2015-12-25 3-27(L)詳細IB00222075A
内田啓一八字文殊画像の図像学的考察南都仏教 通号 58 1987-06-20 39-59(R)詳細IB00032462A-
北川前肇日蓮聖人における儒教思想の一側面日蓮教学の諸問題:浅井円道先生古稀記念論文集 通号 58 1997-02-01 63-97(R)詳細IB00043524A-
恵谷隆戒上代に於ける戒浄双修思想の展開日本浄土教史の研究 通号 58 1969-05-01 203-216(R)詳細IB00051676A-
村山修一懺悔録日本の仏教 通号 3 1995-07-01 164-166(R)詳細IB00037902A
斉藤昭俊近代における仏教教育の目的をめぐって日本仏教学会年報 通号 36 1971-03-01 323-詳細IB00010904A-
大谷由香日本仏教における戒律の特異性日本佛教学会年報 通号 84 2019-08-31 76-103(R)詳細IB00199619A
久木 幸男仏教教育と仏教主義教育日本仏教教育学研究 通号 4 1996-03-01 104-112(R)詳細IB00060858A-
利根川浩行〈聖教解説十四〉「普通授菩薩戒広釈」日本仏教史学 通号 23 1989-02-25 97-103詳細IB00039641A-
ボディフォードウィリアム・M安然の『普通授菩薩戒広釈』について日本仏教綜合研究 通号 14 2016-05-31 3-22(R)詳細ありIB00202039A
亀山隆彦鎌倉期日本における戒律復興の考察日本仏教の展開とその造形 / 龍谷大学アジア仏教文化研究叢書 通号 15 2020-02-28 45-65(L)詳細IB00227032A
GronerPaulReflections on the Movement to Revive the Vinaya(kairitsu fukkō 戒律復興) in Kamakura Japan日本仏教の展開とその造形 / 龍谷大学アジア仏教文化研究叢書 通号 15 2020-02-28 67-91(L)詳細IB00227033A
紅野謙介ジャーナリズムの変容と文学的「知」の配置場と器——思想の記録と伝達 / 岩波講座日本の思想 通号 2 2013-05-24 181-213(R)詳細IB00185456A-
1 2 3 4 5
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage