INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 父 [SAT] 父 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 375 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (199 / 68064)  日本仏教 (106 / 34690)  中国 (95 / 18569)  父母恩重経 (90 / 90)  中国仏教 (62 / 8864)  インド (46 / 21054)  仏教学 (28 / 8083)  宗教学 (28 / 4059)  仏教 (23 / 5156)  曹洞宗 (23 / 4532)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
新井慧誉敦煌本『父母恩重経』について印度学仏教学研究 通号 100 2002-03-20 152-158詳細ありIB00009918A
三友健容日本・韓国仏教学交流の父金東華博士の一考察印度学仏教学研究 通号 101 2002-12-20 238-242(L)詳細ありIB00010048A
新井慧誉房山石経の『父母恩重経』印度学仏教学研究 通号 101 2002-12-20 37-43詳細ありIB00010002A
海老澤早苗無住道暁の往生思想印度学仏教学研究 通号 105 2004-12-20 87-89詳細ありIB00056342A
吉田道興版橈晃全撰『僧譜冠字韻類』所載の「道元伝」考印度学仏教学研究 通号 108 2006-03-20 224-231詳細ありIB00056590A
静春樹インド仏教金剛乗に見られる女性〈性〉印度学仏教学研究 通号 116 2008-12-20 155-159(L)詳細ありIB00079545A
天野信『七仏経』成立をめぐる諸問題印度學佛敎學硏究 通号 117 2009-03-20 231-235(L)詳細ありIB00078810A
田村完爾天台教学における仏種子の概念に関する考察印度學佛敎學硏究 通号 117 2009-03-20 190-196(R)詳細ありIB00078324A
BaruaAdityPatriarchal Society and Women's Roles in Bangladesh印度学仏教学研究 通号 145 2018-03-25 53-57(L)詳細ありIB00176886A
西村直子prajā́kāma-とputrákāma-印度学仏教学研究 通号 147 2019-03-20 1-6(L)詳細ありIB00192735AIB00169264A, ncid/BA76557216, naid/120006954585, naid/120006954535, ncid/BA5729160X, ncid/BA13350370, ncid/BA08129671, ncid/BA02297582, ncid/BA64722621
新井一光『正法眼蔵』「三界唯心」巻に引用される『法華経』「譬喩品」の経文をめぐって印度學佛敎學硏究 通号 149 2019-12-20 127-132(R)詳細ありIB00195235AIB00170640A, BN01804701, BN10082175, BA4432679X, BA4623431X, BA39201627, BN08526094, BN02659131, BN02237797, BN05787149, BN04422111
道端良秀唐代仏教家の考論について印度学仏教学論集 : 宮本正尊教授還暦記念論文集 通号 149 1954-07-01 445-460(R)詳細IB00047496A
金本拓士アーナンダガルバ流秘密集会曼荼羅についてインド学密教学研究:宮坂宥勝博士古稀記念論文集 通号 1 1993-07-10 771-792(R)詳細IB00103669A-
白館戒雲中観学説におけるゲルク派内部での諸異説インド学密教学研究:宮坂宥勝博士古稀記念論文集 通号 2 1993-07-10 941-970(R)詳細IB00104740A-
新井慧誉『父母恩重経』の『増益本』についてインド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 2 1996-12-20 371-382(R)詳細IB00086343A-
津田真一密教における法身の観念の中世的変容インド中世思想研究 通号 2 1991-02-01 171-206詳細IB00050522A-
呉娟Stories of King Bimbisāra and His Son Ajātaśatru in the Cīvaravastu of the Mūlasarvāstivāda-vinaya and Some Śvetāmbara Jaina Textsインド哲学仏教学研究 通号 21 2014-03-31 19-47(L)詳細ありIB00132634A-
湯山明マハーヴァストゥ・アヴァダーナに表題のみ見せる長爪経の周辺インド哲学仏教思想論集:神子上恵生教授頌寿記念論集 通号 21 2004-03-31 3-13(L)詳細IB00086425A-
桑谷祐顕”天府の国”四川紀行叡山学院研究紀要 通号 22 2000-03-10 113-139詳細IB00036184A-
金岡照光唐五代変文の意義大倉山学院紀要 通号 1 1954-12-01 129-140(L)詳細IB00035668A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage