INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 南北 [SAT] 南北 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 195 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
中国 (107 / 18569)  日本 (70 / 68064)  中国仏教 (58 / 8864)  日本仏教 (32 / 34690)  仏教学 (15 / 8083)  仏教美術 (13 / 2255)  慧遠 (13 / 537)  インド (12 / 21054)  鳩摩羅什 (12 / 793)  仏教 (10 / 5156)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
片山鈴奈Kathāvatthuと『尊婆須蜜菩薩所集論』に見られる南北諸論書の関連性印度哲学仏教学 通号 23 2008-10-30 57-67(L)詳細IB00097615A-
長谷川裕峰鰐淵寺における法儀の伝承と南北朝内乱叡山学院研究紀要 通号 33 2011-03-25 111-127(R)詳細IB00220105A
長谷川裕峰南北朝期延暦寺における探題職の一側面叡山学院研究紀要 通号 40 2018-03-30 47-69(R)詳細IB00183659A-
内藤竜雄南北朝時代における仏道論衡の三説話大崎学報 通号 109 1959-02-15 22-42詳細IB00023054A-
坂輪宣政京都法華宗寺院と天文法難大崎学報 通号 155 1999-03-31 109-156詳細IB00023618A-
拝原祥子鎌倉から南北朝期における日吉神人と延暦寺衆徒大谷大学大学院研究紀要 通号 29 2012-12-01 291-323(R)詳細IB00197551A-
松岡智美南北朝期における女性の出家について大谷大学大学院研究紀要 通号 29 2012-12-01 177-203(R)詳細IB00197548A-
松岡智美魏晋南北朝期における尼僧と仏教受容の研究大谷大学 博士(文学) 通号 2016 2017-03-01 1-95(R)詳細ありIB00161618A
石原青雲南北朝写御修法支度解説金沢文庫研究 通号 42 1959-01-01 4-4詳細IB00040216A-
大三輪竜彦浄光明寺草創から南北朝時代にかけての世代とその教学金沢文庫研究 通号 143 1968-02-01 10-12詳細IB00040389A-
大塚紀弘鎌倉南北朝期の僧侶集団と密教鎌倉仏教――密教の視点から 通号 143 2023-04-10 187-215(R)詳細IB00236389A
野呂靖鎌倉・南北朝期における華厳と密教鎌倉仏教――密教の視点から 通号 143 2023-04-10 273-301(R)詳細IB00236430A
柘植あづみ生殖における「南北」問題季刊仏教 通号 34 1996-01-30 110-118(R)詳細IB00231705A
大場南北団地布教はいかにあるべきか教化研修 通号 20 1977-03-31 92-93(R)詳細IB00071723A-
大場南北ビルマ僧の戒法について教化研修 通号 28 1984-03-31 452-455(R)詳細IB00071476A-
水野荘平南北朝時代における中国撰述経典の成立について経典の成立と展開受容 / 経典とは何か 通号 2 2012-08-21 89-109(R)詳細IB00123720A-
上田本昌法華信仰と文学近世法華仏教の展開:法華経研究 通号 7 1978-03-20 505-534(R)詳細IB00050378A-
梅原隆章南北朝内乱期における本願寺顕真学苑論集 通号 47 1955-11-10 267-284(L)詳細IB00037773A-
西尾秀生南北仏教の統一原始仏教と大乗仏教:渡邊文麿博士追悼記念論集 通号 1 1993-05-21 373-詳細IB00044746A
佐藤智水五胡十六国から南北朝時代講座敦煌 通号 2 1980-07-30 39-98(R)詳細IB00049926A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage