INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: つなぐ [SAT] つなぐ

検索対象: すべて

-- 34 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (18 / 68064)  中国仏教 (14 / 8864)  日本仏教 (14 / 34690)  中国 (13 / 18569)  仏教学 (3 / 8083)  哲学 (2 / 816)  宗教 (2 / 993)  日本史 (2 / 355)  極楽浄土 (2 / 143)  比較思想 (2 / 1470)  [30件まで表示]
1 2
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
横内裕人王古撰『新修浄土往生伝』小考仏教がつなぐアジア――王権・信仰・美術 通号 2014-06-03 276-289(R)詳細IB00165511A-
堀裕掘り出される石の識文仏教がつなぐアジア――王権・信仰・美術 通号 2014-06-03 191-212(R)詳細IB00165485A-
宮嶋純子胡語から梵語へ仏教がつなぐアジア――王権・信仰・美術 通号 2014-06-03 13-35(R)詳細IB00164675A-
原田正俊皇帝の誕生日法会から室町将軍の誕生日祈禱へ仏教がつなぐアジア――王権・信仰・美術 通号 2014-06-03 107-134(R)詳細IB00165372A-
佐藤文子出家と得度のあいだのひとびと仏教がつなぐアジア――王権・信仰・美術 通号 2014-06-03 135-167(R)詳細IB00165373A-
西口順子みごもりの夢仏教がつなぐアジア――王権・信仰・美術 通号 2014-06-03 171-190(R)詳細IB00165375A-
駒井匠天皇の受灌頂と皇帝の受灌頂仏教がつなぐアジア――王権・信仰・美術 通号 2014-06-03 87-106(R)詳細IB00165371A-
米田健志唐代の内道場と内供奉僧について仏教がつなぐアジア――王権・信仰・美術 通号 2014-06-03 71-86(R)詳細IB00165370A-
竺沙雅章中国仏教史研究会の経緯仏教がつなぐアジア――王権・信仰・美術 通号 2014-06-03 319-322(R)詳細IB00180789A-
西林孝浩中国仏教美術における「火焰光背」の出現仏教がつなぐアジア――王権・信仰・美術 通号 2014-06-03 36-68(R)詳細IB00164677A
田中夕子日中往生伝の臨終にみる奇瑞と行業仏教がつなぐアジア――王権・信仰・美術 通号 2014-06-03 213-234(R)詳細IB00165498A
藤原崇人佐藤文子・原田正俊・堀裕(編)『仏教がつなぐアジア 王権・信仰・美術』仏教史学研究 通号 2015-03-25 145-151(R)詳細IB00157708A
山本真吾寺院経蔵の聖教類と文学作品をつなぐ言葉と文体仏教文学 通号 42 2017-04-30 95-106(R)詳細IB00232897A
小栗栖健治諸国風俗問状淡路国津名郡来馬組答書について法明上人六百五十回御遠忌記念論文集 通号 42 1998-10-01 443-456(R)詳細IB00050822A-
1 2
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage